←Back

 

20130208-001.jpg

秋田の大館能代便は、雪のため引き返すことがあると書かれています。札幌便は大丈夫そうです。でも500人以上乗れるジャンボ機で運航する札幌便は空席なしとなっています。

20130208-003.jpg

雪が積もっている千歳空港に、定刻より早く着きました。機材は日本では、ANAの国内線しか就航していないボーイング747。

名古屋便の方が5分早く到着予定でしたが遅延し、私の方が早く着きました。

20130208-005.jpg

千歳から小樽へ電車で向かいました。千歳では晴れていましたが、札幌過ぎたあたりから雪になりました。

小樽では強風が吹くと、積もった雪も舞うので大変でした。

20130208-012.jpg

小樽と言えば寿司、ということで、昼食は寿司です。何のあてもなく、最初に見つけた寿司屋に入りました。

松山千春本人から名前をもらったという「千春鮨」です。大将がよくおしゃべりする人でした。

おまかせ寿司3150円を食べましたが、写真を撮るのを忘れていたので、残り少なくなっています。

20130208-006.jpg

20130208-009.jpg

20130208-010.jpg

 






小樽を少し観光します。私や母は2回ほど来たことありますが、妹は初めてです。

まずは運河に向かいます。

20130208-017.jpg

20130208-019.jpg

20130208-016.jpg

今日から「小樽雪あかりの路」という祭典が開催されるので、その準備をしています。

キャンドルを運河に浮かべ幻想的だそうですが、開会式当日の今日の夜は大荒れの天気で、キャンドルの火もすぐ消えて大変だったと、ニュースで言っていました。

20130208-022.jpg

小樽には、明治から昭和初期に建設された、歴史的建造物が数多くあるので興味あるのですが、風が強いので観光はやめて、宿へ向かうことにします。

20130208-024.jpg

国鉄手宮線の跡地も、雪あかりの路の会場ということで、韓国からのボランティアの人たちが準備をしていました。

20130208-026.jpg

小樽駅に戻ります。

小樽駅は上野駅をモチーフとして設計されており、国の有形文化財にも登録されているそうです。

20130208-027.jpg

20130208-029.jpg

20130208-033.jpg

小樽駅から2駅札幌寄りの小樽築港へ行き、ここから宿の送迎バスで今日の宿へ向かいます。

20130208-034.jpg

今日の宿は、朝里川温泉「小樽旅亭蔵群」です。宿の様子は温泉探訪を見てください。

(左の写真をクリックしてもいいよ)

←Back

Next 2日目→

↑ページトップ

 

←Back