Back

No.002

文子の東京散策

No.001 豊洲 200911月)

お天気もいいので、我家から高層マンション群が見え気になっていた豊洲へ行こうとママチャリで出かけました。江東区は埋立地なので自転車は楽かと思いきや、運河が多く橋を渡るとき坂になっているのでこれが大変…結構運動になりました。

 


 

20091115-001.jpg

豊洲は関東大震災のがれきで埋め立てられた土地で、豊かな土地になるようにと1937年にこの地名がつけられたとのことです。元々は工業地でIHIや東京電力の火力発電所があったそうですが、近年はオフィスビルそして高層マンションが多くできています。

豊洲は新橋からお台場を通る新交通システム「ゆりかもめ」の終点です。「ゆりかもめ」については、「くらさんのふらっと散歩」No.041を見てくださいね。

←アット東京が見えます。

20091115-002.jpg

20091115-003.jpg

都会の中なのに、いいお天気で海が見えるせいか、のんびりした気持ちになります。

20091115-005.jpg

20091115-007.jpg

20091115-008.jpg

上の高層マンション、後から知りましたが、元横綱朝青龍が住んでいたそうです。豊洲のマンションはシーサイドということもあり高額です。チラシに入ってくる中古マンションでも7,000万円台!賃貸も家賃は我家の1.5倍です。

ビルの間から東京タワーが見えます。

20091115-006.jpg

20091115-009.jpg

No.002

 

解説・コメントの一部は、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から引用しています

 

コメント歓迎!コメントを書くときはここをクリックしてね。

Back