←Back

 

20121027-013.jpg

発荷峠。

十和田湖が一望できる峠です。快晴だったので、きれいに見えました。

 

20121027-007.jpg

20121027-002.jpg

20121027-009.jpg

20121027-024.jpg

十和田湖。

高村光太郎作の乙女の像。台座に十和田湖が反射して写っています。

赤や黄色の紅葉が、青空に映えます。

20121027-034.jpg

20121027-031.jpg

20121027-029.jpg

20121027-032.jpg

20121027-037.jpg

20121027-020.jpg

ツタに囲まれた家。真っ赤になっています。

20121027-021.jpg

20121027-039.jpg

20121027-042.jpg

奥入瀬渓流。

奥入瀬川は十和田湖から流れ出る唯一の川です。十和田湖畔から約14Kmが奥入瀬渓流と呼ばれています。

渓流沿いを30分程散策しました。

左の写真は、川をまたぐ唯一の滝「銚子大滝」。

20121027-045.jpg

20121027-049.jpg

20121027-052.jpg

20121027-055.jpg

20121027-064.jpg

20121027-077.jpg

20121027-086.jpg

宿泊は五所川原です。

五所川原は津軽三味線発祥の地ということで、夕食後、津軽三味線の演奏がありました。

20121027-082.jpg

20121027-085.jpg

20121027-088.jpg

←Back

Next 2日目→

↑ページトップ

←Back