|
|
|
■帰国日ですが、午前中は時間があります。さてどこへ行こうかと考え、まだ行ったことがない、北投温泉へ行ってみることにしました。 ホテル近くの駅「民權西路」からMRTに乗って行きます。 |
|
■北投駅降り、新北投まで一区間のMRTが走っているので乗り換えます。 ラッピング電車でした。 |
|
|
|
■3両編成ですが、すべての車両の内装が異なっていました。 車両に絵がかかっていたり、面白い趣向となっています。 |
|
|
|
|
|
■北投温泉は、日本の玉川温泉と同じ泉質のラジウム温泉です。 加賀屋もここに支店を出しています。 台湾人に、日本式に浴衣を着てのサービスが人気のようです |
|
■温泉博物館。 日本統治下時代に作られた、公衆浴場が今は博物館になっています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■帰りのMRT淡水線の一番後ろの車両はシートがありませんでした。自転車持ち込みOKの車両です。 |
|
■昼の士林夜市近く。夜とは違って閑散としています。 |
|
■ホテルへ戻ったら、大阪組が出発する12時になりました。一緒に昼食を食べる時間もなくお別れです。 その後、私は時間もあるので、雑貨でも見ようかと「永康街」へ行くことにしました。 「鼎泰豊」本店がある場所です。相変わらず店の前は、待つ人で混んでいました。 |
|
■残りの台湾元がほとんどなくなり、結局昼食は「永康街」でパンを買ったので、空港で食べることにしました。 タクシーで松山空港へ行き、ハローキティジェットに乗って帰国です。 |