|
|
|
■3日目 今日は午後、ホテル内のエステに予約を入れているので、それまで街の中心部サイアムに出かけます。
バンコクは渋滞で有名です。土曜日の11時過ぎの様子です。 |
|
■ショッピングセンター「セントラルワールド」の前にあった、2つの祠。後で調べたら、下の祠は木曜21:30に参ると、恋が叶うそうです。
セントラルワールドは巨大なショッピングセンターで伊勢丹も入っています。また、南国なのに、スケートリンクまでありました。 |
|
|
|
■昼食を食べます。バンコクなのに、台湾の名店「鼎泰豊」。並んでいましたが、店内が大きいのですぐ入れました。でも正直、鼎泰豊の小籠包は私には美味しく感じないんです… |
|
|
|
■ホテルに戻って、3時間のエステ。 気持ちよかった〜高級ホテルだと高いですが、ここは3時間でも1万円もしなかったです。 |
|
|
|
■同行者が夕食は食べないというので、部屋で簡単にすませます。 私はコンビニで調達してきたシンハービールを飲みました。 結局、この後もタイ料理を食べる機会がなく、心残りでした。 |
|
■4日目 朝はホテルでのんびりしました。下に見えるホテルのプールでは泳いでいる人もいます。 |
|
■ホテルの裏はベンジャシリ公園です。 ホテルの裏口から公園を通ってBTSの駅やデパート「エンポリアム」に行くと近いです。 |
|
|
|
■エンポリアムのフードコートでマンゴジュースを飲みました。 マンゴをその場でジューサーにかけて作ってくれます。ココナッツが入ったのを頼みましたが、とっても美味しかったです。 |
|
|
|
■アジアン雑貨が見たいと思ったので、今日もサイアムに出かけます。 ショッピングセンター「サイアムパラゴン」内にある「エキゾチックタイ」で買い物しました。
今タイは反政府デモが盛んです。日曜日の今日はそのデモが行われるため集まってきている人々でごったがえしていました。でも子供もつれて家族中で参加するようで、メーデーのようなお祭り感覚に感じました。 |
|
■今日はお昼を抜いて、アフタヌーンティーをすることにしました。 サイアムから2駅のところにあるコンラッドホテルに行くことにしました。 |
|
|
|
■18:00にホテルをチェックアウトしないといけません。夜中の飛行機になるので、シャワーを浴びてからチェックアウトします。 その後21:15に空港送迎のバスが来るまで、足マッサージに行って夕食の予定です。
|
|
|
|
■空港に着き、0:50発の飛行機で帰国です。 旅慣れた同行者は、一番後ろの方の席の3列席に、一人ずつになるようリクエストします。3列席を一人で独占し、寝ていくためです。 |
|
■やはり、寝られないなぁ〜と横になりながらいたら、成田到着2時間前の朝食サービスの時間になり、明かりがついてドリンクサービスが始まりました。ところが、突然シートベルトサインが出て、機長から台北に着陸するとアナウンスがありました。何事??と思っていたら、CAがたどたどしい日本語で「安全のため台北空港に着陸します」ということで雨の台北桃園空港に着陸しました。 |
|
■その後は「バンコクの本社の指示待ちです」で朝食サービスされ、駐機した機内で食べました。 この時、タイ時間6時。それから機内で待機。何が起こっているか英語でのアナウンスもなし。やっとあったら「30分後に本社と連絡がつく予定です」。時計を見たら、30分後がタイ時間の9時だということがわかり、本社の営業開始時間を待っているんだろうなと想像できました。CAのところまで行って「マシントラブルか?」と聞いたら「操縦席の窓にひびが入った」と回答。何で、これをアナウンスしないんだろうと思ってしまいました。 |
■その後、「バンコクから代替機が来るので、桃園空港内で待ちます」ということで、飛行機を降りました。 待合室は寒いし(台北は雨のため気温が下がっていました。2011年1月に台北に来た時も日本と同じくらい寒かったのを思い出しました)、何時頃代替機が来るのかアナウンスもないので、待合室を離れることもできないし…と思っていたら、同行者が桃園空港職員に話をし、台湾時間14時までここを離れてもいいということになり食事しに行くことにしました(この時点で台湾時間12時)。 台湾のお金はないので、600円程度の食事でもクレジットカードで支払います。14時に戻ると無料のランチボックスが配られていました。その後もアナウンスもなく待合室で待ちます。無料Wifiが使えたので、スマホやiPadで時間をつぶします。 「バンコクからの代替機は16時45分頃到着し、搭乗や荷物の入替をし、その30分後に出発します」とやっと案内がありました。この案内も桃園空港職員。CAは機内でないと案内もしないのかな?と思ってしまいました。大手の航空会社なら台北にも支店があるので、その職員が対応してくれるんだろうなと思いました。 まだ時間が1時間以上あるので、コーヒーを飲みに行きます。16時45分に待合室に戻ったけれど、全然搭乗の動きがありません。18時頃やっと搭乗できることになりました。このときやっと、チーフパーサがお詫びも含めアナウンスしました。機内に入ったものの、出発の気配がありません。荷物の詰替えに時間がかかっているとのことです。19時頃離陸しました。結局台北に13時間(機内4時間、空港内9時間)いたことになります。 成田空港には22時45分頃到着しました。成田空港は、通常22時までしか使用できません。つい最近、遅延の場合のみ23時まで使用できるようになったばかりです。もし、これ以上遅れたら今日中に成田に着けないところでした。でも、自宅へ帰る電車は23:05が最終です。入国手続きや荷物受取があるので間に合いません。ということで、成田で航空会社が指定したホテルに宿泊し、翌朝帰ることになってしまいました。会社は始業に間に合うけれど、朝のラッシュにかちあうためスーツケースが邪魔になるということで、1時間遅刻して出社となってしまいました |
|