←Back

 

20141121-001.jpg

この3月より全日空が羽田からハノイ便を就航させたので、非常に便利になりました。羽田国際線ターミナルも拡張されました。拡張されてからは初めて利用するので、その拡張部分にできた「はねだ日本橋」を見学してきました。

20141121-003.jpg

20141121-004.jpg

US$両替.jpg

ベトナムの通貨はベトナムドンですが、ベトナムドンは現地の方が手数料が安いので現地で両替することにします。

ハロン湾一泊クルーズを現地の日系旅行社に申込んでいて、その支払いがアメリカドルなので、日本で両替します。円安が進んでいて、申込んだ時より10円以上レートが悪くなっています。

20141121-005.jpg

8:55発で現地には13:10到着予定です。時差は2時間あるので約6時間のフライトです。

20141121-006.jpg

機種はボーイング787。初めて乗ります。

あわよくば隣の席が空いていることを狙って、同行者が通路側一番後ろ、私がその前を指定したのですが、連休とあって満席。残念〜

この機体、半分がビジネスクラスです。エコノミーは写真の人が立っている所から後ろという構成です。普段はビジネスの人が多いからかなぁ〜

このくらいのフライト時間だと、エコノミーでも足が痛くならずに済みました。ボーイング787は簡単なフットレストが付いているからかもしれません。

20141121-010.jpg

ANAのボーイング787のトイレはウォシュレット付と聞いていましたが、本当でした。

 

20141121-011.jpg

20141121-007.jpg

富士山の真上を飛ぶと、機長からアナウンスがあり、非常口の窓から写しました。エンジンが写ってしまいました…(^_^;)

20141121-008.jpg

食事は洋食をチョイス(カレーです)。

でも、ご飯にパン、そしてクラッカー(クリームチーズと一緒に食べるため)と炭水化物ばかりです。

さすがに、パンは食べませんでした。

 

ルートは、長崎・五島列島から上海へ向かい、中国上空を飛行します。

20141121-009.jpg

20141121-012.jpg

20141121-013.jpg

ハノイ・ノイバイ空港到着。予定時刻より20分ほど早く到着しました。

荷物が出てくるのが遅く、現地の後輩は他の乗客が出てくる中「なかなか出てこない…」と焦ったようですが、無事、感動の再会を果たしました。後輩とは約20年ぶりの再会のような気がします。

VND両替.jpg

ベトナムドンへ両替。1万円で1,748,000ドン。渡された紙幣は500,000ドン札3枚と200,000ドン札に端数のお札。コインは存在しません。

この桁の多さに感覚が狂い、桁を間違ったお札を出すこともありました。10,000ドン=約57円なので、切り上げて60円で計算しながら買い物しました。

タクシーのメーターも○○○.○と千ドン単位で表示されているので、1000分の1にデノミすればいいのにと思ってしまいました。

20141121-014.jpg

まずは友人宅へ。16階の友人宅からの風景です。

塀に囲まれ、門やマンション入口に守衛さんがいる広い敷地内にマンションやヴィラが建っています。プールやテニスコートもありました。外国人だけでなく、お金持ちのベトナム人も、住んでいるようです。会社負担でなかったら払えない金額の賃料と後輩は言っていました。

ハノイ中心からは車で20分くらい離れていますが、空港にはその分近いです。

しばらく、コーヒーを飲みながら、今日の行動を決めます。

20141121-016.jpg

まず旧市街へ行き、水上人形劇のチケットを取り、その時間まで旧市街をブラブラすることにしました。

20141121-017.jpg

旧市街は花屋通り、手芸通り、シルク通り…と同業者が並んでいます

20141121-019.jpg

20141121-022.jpg

20141121-024.jpg

20141121-020.jpg

20141121-025.jpg

シルク通りの中に、こんなセンスのいいお店もいくつかあります。

土産.jpg

そんなセンスのいいお店で自分用土産に買った、水牛のネックレスです。

20141121-027.jpg

左の写真はハノイの中心にあるホアンキエム湖。

 

バイクが非常に多く、信号のない所で道を渡るのは大変。また、車はバイクに「車が通るから注意しなさい」とクラクションを鳴らすので、とにかくうるさい!
初日はバイクにぶつからないようにと、神経をそちらに集中してしまい、ぐったり疲れてしまいました。

でも、2日目からは、バイクには慣れました。車もバイクも歩行者がいるからと言って、絶対に止まりません。ただ、スピードがそれほど出ていないので、バイクが来ようが渡ってしまえばいいということがわかりました。

20141121-021.jpg

20141121-028.jpg

20141121-047.jpg

タンロン水上人形劇場。

水上人形劇はハノイ発祥の伝統芸能です。

水上人形劇3.jpg

水上人形劇1.jpg

水上人形劇2.jpg

20141121-035.jpg

20141121-041.jpg

20141121-042.jpg

20141121-045.jpg

20141121-060.jpg

夕食は後輩お勧めのお店(ニャー・ハン・ゴンNhà Hàng Ngon)でベトナム料理。

ご主人も会社帰りに合流し乾杯です。ビールがすすんで、ずいぶん飲みました。

ご主人にすっかりご馳走になってしまいました。(ごちそうさまでした♪)

このお店はきれいで、ガイドブックにも載っているので観光客向けかと思ったら、現地の人も多かったです。

20141121-048.jpg

←.jpg Tigerビールはシンガポールのビールですが、ここハノイではよく飲まれているそうです。

ベトナムビールとして有名な「333(バーバーバー)」はホーチミンのビールで、レストランのメニューにはなかったです。

↓.jpg タニシだったと思います。ご主人と私が美味しいと言って食べました。後2人は苦手みたい。

20141121-049.jpg

東南アジア料理の定番、空芯菜のニンニク炒め

20141121-053.jpg

生春巻き

20141121-051.jpg

20141121-050.jpg

20141121-052.jpg

エビをココナツジュースに浸して煮込んだもの

20141121-054.jpg

パパイヤのサラダ

20141121-055.jpg

バインセオ

20141121-056.jpg

ブンだったかフォーだったか忘れました。

20141121-058.jpg

ベトナム中部の都市ダナンのビール

20141121-057.jpg

チェー。グリーン色は緑豆です。

20141121-059.jpg

←Back

Next 2日目→

↑ページトップ

 

←Back