|
|
|
■いよいよ帰国日です。 ホテルから車で10分程度のところにある、ドブロヴニク空港からまずはヘルシンキまで行きます。 |
|
■ヘルシンキ上空。 ヘルシンキは気温17℃だそうです。涼しい〜 |
|
■ヘルシンキ空港でトランジット時間が約3時間あるので、昼食を食べていないこともあり、ラウンジで軽く食事をします。 |
|
■夕食。 ラウンジで食事したせいもあり、お腹がすいていない上に胃が痛くなってきてしまいました。 ドリンクもウェルカムドリンクのシャンパン以外は水、ウーロン茶とアルコール抜きとします。 夕食後は消灯。成田着は朝8:55予定なので、寝ないといけないので横になります。 |
|
|
|
|
|
■成田へ着いて、マリメッコ塗装の飛行機だったことがわかりました。 同じ飛行機に、三浦雄一郎一家(奥さん、息子さん、娘さん)が乗っていました。同行者は知人だそうですが、気づかれないようにしていました(笑) |
|
■購入した土産。 ザグレブのスーパーで購入したトマト&オリーブ味のラスクと、ブレッドのスーパーで購入したツナパテ。 |
|
■クロアチアワインとスロベニアのアプリコットリキュール。 クロアチアはワインの産地です。スーツケースの中に入れないといけないので、Plavac(プラヴァッツ)という小瓶の赤ワインをザグレブのスーパーで購入。 |
|
■スロベニアで購入したチョコレート。 結構いい値段したけれど、可愛いです。 |
|
■スロベニアで購入したナッツ入り蜂蜜とクロアチアのDida Božaのイチジクジャム。 スロベニアもクロアチアも蜂蜜が多く売られていました。ナッツ入りは日本では見かけないので購入しました。 Dida Božaは「ボジャおじいちゃん」という意味で、無農薬・オーガニックにこだわって育てられたフルーツをふんだんに使用したジャムだそうです。 |
|
■お土産定番チョコレート。 クロアチアのお菓子メーカー、クラッシュ(Kraš)社のバヤデーラというチョコレートとチェリー酒入りチョコレート。ボスニア・ヘルツェゴビナのネウムのスーパーで購入。 |
|
■ブレッドのスーパーで購入した塩チョコレート。 しっかり塩の味がするビターチョコレートです。 |
|
■友人のお土産用のアドリア海の海塩。 |
|
■ラベンダーポプリ。 アドリア海に浮かぶフヴァール島はラベンダーの島ということで、スプリットやドブロヴニクの市場ではラベンダー製品が多く売られていました。 |
|
■ドブロヴニクの銀ボタンのペンダントと銀細工とサンゴを組合わせた指輪。 値段は重さで決まります。この2つで40ユーロ。安いです。 購入した店は、「銀を延ばして線にする」という技術をもった人が店主の店で、ガイドブックに載っていていいなと思ったので行きました。 |
|
■リュブリャーナの青空市場で購入したネックレス。 作っている本人が販売していました。同行者と色違いで購入しました。 |