|
|||||
|
■部屋から見た日の出。気持ちのいい朝です。 |
||||
|
■朝食は屋外の席で食べることにしますが、朝から陽射しが強い・・・ |
||||
|
■今日はフエへのツアーに参加します。 フエは35度くらいの気温で暑いということで、帽子の代わりに部屋に備え付けてあった、「ノンラー」と呼ばれるベトナムの蓑笠を被って行くことにします。 |
||||
|
■フエは歴史的建造物の一部が世界遺産に指定されており、ツアーもその建造物を中心に観光します。訪れた中で世界遺産に指定されている場所については世界遺産探訪に説明を記載していますので見てください。 アオザイはフエが発祥で、紫色はフエの金持ちのお嬢様しか着ないそうです。 |
||||
|
■ティエンムー寺の僧侶が1963年に南ベトナム政府に抗議するために、アメリカ大使館の前で焼身自殺したそうです。 その僧侶が生前使用していた車オースチンが展示されており、その後ろには焼身自殺の燃え上がる炎の写真があります。 |
||||
|
■心臓だけが燃えずに残ったという説明の写真です。 |
||||
|
■ツアーのコースには、ドラゴンボート乗船というのが組み込まれていました。 |
||||
|
■フエの町の中央を流れるフオン川には水上生活者が多くいるそうです。 |
||||
|
■船の後ろは台所のようで、コンロ、鍋等が置いてあり、子供たちが遊んでいました。 フオン川自体は水も汚く、川沿いの風景も特に見るべきところはなかったです。でも、水上生活者の生活の糧になっているかと思えば、この乗船自体は全然不愉快ではなかったです。 |
||||
|
■ランチ。 フエの宮廷料理のコースだそうです。昼から、こんなに食べられないよう〜 |
||||
|
■ドリンクはベトナムビールで一番有名な、ホーチミンのビール「333(バーバーバー)」。 |
||||
|
■ブンボーフエ。 牛肉ライスヌードルです。 |
||||
|
■バインセオ。 |
||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
■唐辛子が見るからに辛そう〜 |
||||
|
|||||
|
|||||
|
■同行者です。 現地の人と間違われそう? |
||||
|
■ドンバ市場。 フエの台所だそうです。 |
||||
|
■買いたいものはないです。 |
||||
|
■トランプに興じています。 |
||||
|
■市場には興味なく早々に市場から出てきて、市場の駐車場にあった売店でコーヒー休憩。ベトナムコーヒーのアイス版は練乳が入っていて美味しいです。 この男性は、ツアーの運転手さんです。 |
||||
|
■予定より早く戻ってきたので、ダナンのチョコレートショップ「PHEVA」に寄ってもらいました。 ベトナム産カカオ豆に、フランスで培われたショコラティエのノウハウを融合したチョコレートと書いてありました。 |
||||
|
■パッケージの色が色々あって可愛いです。 |
||||
|
|
||||
|
■自宅用に購入したチョコレート。 12個入りと板チョコです。会社用土産は24個入りを購入しました。 |
||||
|
■ホイアンへ戻る途中に見た、ダナンのビーチの人、人、人。もう18時過ぎているんですけど・・・ |
||||
|
■夕食はホテル内で。 プールサイドの席です。海風が涼しかったです。 |
||||
|
■スパークリングワインで乾杯。 |
||||
|
■何だったか忘れたけれど、美味しかった記憶はあります。 |
||||
|
■揚げ春巻き。 もっと小さく巻いた方が好きです。 |
||||
|
■ベトナム料理ではなく、普通のイカリングとポテトフライ。 でも、パクチーが添えてあるのがベトナムらしいです。 |
||||