|
|||||
■今回は母も一緒のため歩くことを減らそうと、特別公開の2箇所へ行く定期観光バスを利用します。 |
|||||
|
■下鴨神社の南のこの地には1909(明治42)年に三井家の祖霊社である顕名霊社(あきなれいしゃ)が遷座され、その参拝の際の休憩所とするため、大正14(1925)年に三井家11家の共有の別邸として建築されました。 |
||||
|
■2階と3階部分は特別公開日だけ公開され、今年は11月24日から12月4日です。 |
||||
|
■2階から見た庭園。 |
||||
|
■庭園。 |
||||
|
■南禅寺。 |
||||
|
|||||
|
■小方丈庭園。 |
||||
|
|||||
|
|||||
|
■疎水。 |
||||
|
■三門。 石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」と言う歌舞伎の場面が有名です。 |
||||
|
■ここも紅葉がきれいです。 |
||||
|
■定期観光バスのコースに含まれていたランチは岡崎茶寮(豆狸)で。 |
||||
|
■金戒光明寺。 |
||||
|
■山門。 |
||||
|
■紫雲の庭。 |
||||
|
|||||
|
■回遊式庭園。 |
||||
|
|||||
|
|||||
|
■パンフレットに掲載されていた伊藤若冲筆「群鶏図屏風」。今年は若冲ブームでした。 |
||||
|
■夕食は色々ネットで探した結果「祇園 東山 つじ華」で。 |
||||
|
■帰りはタクシーを店の人に呼んでもらいましたが、思ったより早く来てしまい慌ただしい夕食となってしまいました。夕食後は高台寺のライトアップを見に行くことを考えていましたが、雨が降っていることもあって、そのままホテル戻ります。 |
||||