|
|||||
|
■空港へ行くときは、電車が遅れたり等のトラブルに合ってもあわてないように、余裕をもって出かけます。 そのため、出発まで時間があったので、カードラウンジでコーヒーでも飲もうと入りました。中部空港のカードラウンジはなんとビールも無料! 旅友さんたちは羽田からで宮古空港で待合せのため、一人出発に乾杯です。 |
||||
|
■名古屋から宮古へは直行便がないため(6月からANAが直行便を飛ばします)、那覇で乗換えます。 B737(席は3-3)の小さな飛行機です(ANAはB767を使用しています)。 JALもANAも那覇便はオーバーブッキングが発生していたようで「1万円で後の飛行機にしていただけるお客様はいませんか」とアナウンスしていました。 |
||||
|
■窓側席でしたが、雨のため下は全く見えず。名古屋→那覇は約2時間半の予定でしたが、この季節にはめずらしい強い偏西風が吹いているということで、那覇到着が30分近く遅れました。 |
||||
|
■宮古島着陸。 |
||||
|
■宮古空港。 |
||||
|
|||||
|
■ホテル。 http://www.nanseirakuen.com/allamanda/ 今回は折角だからということで、ちょっといいホテルに泊まります。 このホテルの客室は全室スイートで、部屋タイプには、プール付き、ジャグジー付、普通のスイートという3つがあります。 私たちはジャグジー付の部屋を選択しました。ジャグジー付の部屋はジャグジーテラスという別棟にあります。 |
||||
|
■お部屋。 間取りは下の写真のようになっていて、お風呂の外にジャグジーがあります。 |
||||
|
■飛行機が遅れたこともあり、チェックインして部屋に入ったのは15時半。部屋でコーヒーを飲みおしゃべりしながら、ホテル敷地内に多くのレストランがあるので、夕食はどこに行くか決めます。 今日は20時からウォーターイリュージョン、20時半から花火があるということで、それまでに食事を終えなくてはいけません。 結局、選んだのは蕎麦屋。宮古島で蕎麦?って言わないで。 沖縄のビール「オリオンビール」で乾杯。 酒の肴は、島らっきょうの天ぷら、宮古島珍味3種(もずく酢、海ぶどう、鰹の塩辛)、そして島ヤギの刺身。 ヤギは臭みもなく馬刺しが食べられればOKです。 |
||||
|
■アルコールは折角だからと泡盛。宮古牛の宮古味噌煮込み、天ぷら(普通です)、ヤンバル若鶏の唐揚げ。そして〆は、海ぶどうおろし蕎麦。 |
||||
■ウォーターイリュージョン。 15分ほどの上演です。 |
|||||
■同じく、
|
|||||
■花火。 わずか数分の花火でしたが、今年初めての花火を見られて嬉しかったです。 |
|||||
|
■部屋に戻って、オリオンビールを飲みながら、おしゃべり。 |
||||