←Back

 

20171231-001.jpg

今回参加のツアーは新大阪発です。そのツアーに名古屋から参加。と言っても自宅が中央線沿いなので特急「しなの」が停車する多治見で合流します。
おかげで朝ゆっくりと家を出、しなのに乗ると昼近くのため駅弁の昼食です。

20171231-002.jpg

長野県・木曽路に入ると雪でした。

20171231-004.jpg

松本駅からはバス。松本は雪はないけれど、風が強い。。。

20171231-006.jpg

松本の中心部にある四柱神社でお礼参り。

20171231-007.jpg

四柱神社は天之御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・天照大神という4つの神様を祀り、1872(明治5)年に創建された神社です。

天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ) は“ 神様”の神様
高皇産霊神(たかみむすびのかみ) は “物事”を結ぶ神様
神皇産霊神 は(かみむすびのかみ) “人”を結ぶ神様
天照大神 は(あまてらすおおみかみ)は “縁”を結ぶ神様
ということで、すべての願いごとが叶う“願いごとむすびの神”という何とも贅沢な神様だそうです。

20171231-016.jpg

中町通り。
大晦日とあって閉まっている店が多く静かです。

20171231-017.jpg

竹風堂。
ここの栗菓子が好きです。もちろん購入。

20171231-019.jpg

20171231-027.jpg

犀川の白鳥。
10月中旬頃からコハクチョウが飛来し始め、越冬し、3月末頃までに北方に帰るそうです。
安曇野の飛来地としては、白鳥湖と御宝田遊水池の2か所あります。

20171231-029.jpg

昼間は近隣の田に餌を探しに行っているため、池には白鳥がいないかも、ということだったのですが50羽ぐらいいました。

20171231-031.jpg

20171231-038.jpg

カモもいます。

20171231-036.jpg

カモもこれだけの数いると可愛く感じないです(^_^;)

20171231-038.jpg

餌を求めて水中にもぐる姿が可笑しかった。。。

20171231-033.jpg

カモももぐってます。。。

20180101-069.jpg

大町市のアルペンルート近くにある「くろよんロイヤルホテル」に宿泊。
https://www.kuroyon-royal.jp/
大阪のリーガロイヤルホテル系列です。ただ設備がだいぶ古くなっており、カーペットとか貼り直してはどうかと感じました。

大町市でも南の方は雪がなかったけれど、このあたり雪野原。お風呂は秘湯「葛温泉」から引き湯した温泉です。

20171231-045.jpg

夕食はホテル内のレストランで洋食。

20171231-053.jpg

夕食後は紅白を見ながら今年最後の夜を過ごします。
21時半頃、年越しそばのルームサービス。母と妹は寝てしまっていますが、私は「ゆく年くる年」を見ながら新年になってから寝ました。

←Back

Next 2日目→

↑ページトップ

 

←Back