←Back

 

09:55発のチャイナエアラインで台北へ向かいます。

機内食。
ビーフorチキン?ということで、ビーフを選択。
下段は大阪発のチャイナエアラインの食事。

窓ガラスが反射してわかりづらいけれど、桜島上空です。

台湾桃園空港で40分前に到着した大阪組と合流し、MRTで台北駅へ。
ホテルは移動に便利な台北駅前のシーザーパークにしました。設備は古さを感じるけれど、立地がとても良いです。

ホテルに荷物を預け、今回初台湾の人がいるからと龍山寺へ。台北に来ると必ず来ています。でも初台湾の人、興味なかったようなので、すぐに移動。

中正紀念堂
蒋介石の記念堂です。ちょうど、儀仗隊の交代儀式の時間でしたが、この階段を誰も登ろうとは思わずパス。1回目に来た時に登って見ているからいいのです。

それより皆さんビールが飲みたくて仕方ないようです。そのため、3時のおやつの時間なので、中正紀念堂近くの「杭州小籠湯包」という小籠包の有名店へ。

お待ちかねのビールで、乾杯!

普通の小籠包、ヘチマ入り小籠包、カニみそ入り小籠包、大根餅、海老餃子、餡入り小籠包。ヘチマ入り小籠包が特に美味しかったです。
食べ過ぎでお腹いっぱい。 でも、6人で8,000円弱と安いです。

お腹がいっぱいなので、運動兼ねてホテルまで歩いて帰ることにしました。

景福門(東門)と奥に見える総統府。

二二八和平公園内を歩いていきます。
二二八和平公園は、中国本土から共産党に追われて台湾にやってきた国民党に台湾住民が抵抗して蜂起した、1947年の2.28事件の犠牲者を追悼した記念碑がある公園です。

ホテルで2時間ほど休憩して夜市へ。
一番有名で大きな「士林夜市」は飽きたので別の夜市ということで、「臨江街(通化街) 夜市」に初めてやってきました。

「冰火湯圓」で有名な店に寄りました。

暖かい湯圓をかき氷の上に乗せて食べるものです。湯圓は黒ゴマとピーナッツの2種類があり、両方混ざったものを頼みました。
テイクアウトにしたので紙の容器に入っていますが、皆さんは普通の器で食べています。
冷たいのと暖かいものが混ざって美味しかったです。

夜市は食べ歩きにはいいけれど、落ち着いて食べることができないので、普通のお店を探してウロウロ。路地を入ったところに赤ちょうちんを見つけ、そこそこ人が入っていたので入ることにしました。

帰国後調べると、提灯にある「亀山島」は太平洋に浮かぶ島で、その近辺は豊かな漁場になっていて、そこで獲れた魚を食べさせてくれるお店のようでした。

店の中には魚が並べられていて、選んだ魚を調理してくれる仕組みのようでした。

こんな風に調理されて出てきました。
右下の魚が一番高く800元(約3,200円)もしました。でも、ビールが大瓶約160円とメチャ安で結局6人で8,400円ほどでした。

私は小籠包がお腹に残っていて、ここでは僅かしか食べれず。

ホテルは台北駅前で部屋から台北駅が見えます。
お腹はいっぱい、朝早かったので眠い…とベッドに入ったら即、眠りに落ちてしまいました。

←Back

Next 2日目→

↑ページトップ

 

←Back