|
|||||
|
■今日は私が行きたかった十分へ向かいます。 |
||||
|
■台鉄の特急列車「自強号」が入ってきました。花蓮行きです。 |
||||
|
■私たちが乗る瑞芳行きの「区間車」が入ってきました。 |
||||
|
■車内も日本と変わらず。 |
||||
|
■瑞芳で乗換です。 |
||||
|
■平溪線のディーゼル車が入ってきました。 |
||||
|
■十分(シーフェン)駅到着。 |
||||
|
■改札のある反対側に渡りますが、観光客が多いです。 |
||||
|
■急いだ理由はこれ。ここは商店街が迫った線路を列車が通ることで有名だからです。私が十分に行きたいと思った理由が、この構図の写真を見たからなんです。 |
||||
|
■列車が通過すると、線路内に人が入ってきます。という私も線路内でカメラを構えています。 |
||||
|
■十分はランタン(天燈)上げでも有名で、線路内上げます。 |
||||
|
■私たちもランタン上げするために、願いを書きます。 |
||||
|
■ランタンの色には意味があるそうです。上の写真の説明を拡大したので見にくいですが、私たちは白(健康)+青(夢)+オレンジ(金運)+ピンク(幸せ)を選びました。 |
||||
|
■お店のお兄さんが、すべての面で写真を撮ってくれました。 |
||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
■願いを乗せて飛んでいきます。 |
||||
|
■ランタン上げは旧正月に願い事を書いた天燈を夜空に上げる行事で、今は観光客向けにいつでもできるようになっています。 |
||||
|
■お腹がすいたので昼食です。 |
||||
|
|||||
|
■食後は台湾のナイアガラと呼ばれる、十分瀑布へ。 |
||||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
■確かに雰囲気はナイアガラの滝で何百分の一ぐらいの大きさと言ったところでしょうか。 |
||||
|
■帰りは混んでいました。私は乗換後の瑞芳から50分立っていました。結局十分からずっと立ちっぱなしのOさん、Mさん、お疲れさまでした。 |
||||
|
■台北駅到着後夕食まで自由行動。 |
||||
|
■夕食は「阿貴的店」という店で、牛肉麺と水餃子です。 |
||||
|
■これだけを6人でシェア。私も含め歳を重ねると、ほんとに食べられなくなります。 |
||||
|
■夕食後はホテルに戻って、一室に集まり部屋呑みです。 |
||||