|
|||||
|
■コテージのある三豊市の観光情報をネットで調べました。 |
||||
|
|||||
|
■粟島到着。 |
||||
|
|||||
|
■粟島で見かけた猫。 |
||||
|
■粟島海洋記念館。 |
||||
|
■資料展示室。 |
||||
|
■粟島海洋記念館は瀬戸内国際芸術祭の会場になっています。 |
||||
|
■同じく日比野克彦の瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト「一昨日丸」。 |
||||
|
■これも作品。 |
||||
|
■屋内の日比野克彦の瀬戸内海底探査船美術館プロジェクトの展示。 |
||||
|
■粟島海洋記念館内の他の作品。作品名は「TARA」。 |
||||
|
■小さなお稲荷さん。 |
||||
|
■家の正面側にあった説明文。 |
||||
|
■「ヒキコモリ」というタイトル通り、家の中は万年床。これも芸術??? |
||||
|
■粟島芸術家村。元粟島中学校だった建物です。 |
||||
|
■大小島真木とインドの少数民族ワルリー族の3兄弟による「壁画はワルリー族の文化や物語、生活」。 |
||||
|
■私の写真では全体像がわからないと思うので、瀬戸内国際芸術祭のHPより写真を拝借しました。 |
||||
|
■上の鯨の骨はトイレットペーパーで作ったとあります。 |
||||
|
■「生命の連鎖を繰り返す海」。 |
||||
|
■漂流郵便局。 |
||||
|
■漂流郵便局に届いた69通の手紙を収録した本も発売されているそうです。 |
||||
|
■粟島の可愛い公園。 |
||||
|
■ハロウィンの飾りつけかな。 |
||||
|
■ビール缶を利用して作っています。 |
||||
|
■短い滞在だったけれど戻ります。 |
||||