|
|||||
|
■2日目は「一乗谷朝倉氏遺跡」へ行きます。 |
||||
|
■まずは「復原町並」を見学します。 |
||||
|
■上級武士の屋敷跡。 |
||||
|
■上級武士の屋敷の門。 |
||||
|
■右手は中級武士の屋敷、左手は引続き上級武士の屋敷の塀。 |
||||
|
■中級武士の屋敷の庭。 |
||||
|
■中級武士の屋敷の主殿。 |
||||
|
■土塁跡。 |
||||
|
■朝倉館跡。 |
||||
|
|||||
|
■向こうに見えるのは復原町並。 |
||||
|
■お天気もよく、色々な種類の桜が満開で、とても気持ちのよい時間を過ごせました。 |
||||
|
■お昼に食べた「越前おろしそば」と「一乗谷ジンジャエール」。 |
||||
|
■福井駅へ戻り、福井城址へ。 |
||||
|
■瓦御門裏手の雁木(がんぎ)。 |
||||
|
|||||
|
■天守台が残っています。 |
||||
|
■「福井」の地名の元になったという井戸「福の井」。 |
||||
|
■復元された御廊下橋。 |
||||
|
|||||
|
■養浩館庭園へ。 |
||||
|
■明治に入り建物の呼称が「養浩館」と改称されました。 |
||||
|
■庭園は回遊式庭園で国の名勝に指定されています。 |
||||
|
|||||