←Back

 

羽田空港を9:55発の飛行機ということで、前日に東京まで移動し前泊しました。昨年と違い当日移動ではないので交通機関の運転見合わせ等でヤキモキすることはなく気分は楽です。
でも、夕方18時過ぎ関東では天気不安定で大雨が降り、雷のため羽田空港は一時閉鎖になり、新幹線も横浜〜小田原が運転見合わせになっていたので、早めに移動してよかったです。

ロンドン行きのNH211便は羽田空港第2ターミナルから出発します。羽田の国際線のうちANAの一部の便が第2ターミナルに移りました。オープンした途端にコロナ禍が始まり3年ほど使用されなかったターミナルで、私は初めての利用です。

 

ANAラウンジ。
広い!!今までのANAラウンジは、午前中の出発ピーク時は混んでいて席を探すのも大変だったけれど、ここは余裕です。

朝食として、サラダとかき揚げそばを食べます。

いよいよ搭乗です。
ロンドン到着は16:20予定。時差8時間なので14時間以上かかることになります。

7月11日NH211便のFlightradarによる航路。
ロシア上空を飛べないので北極回り。ウィーン便に乗ったときは南回りだったので、北極回りは初めてです。
早く平和になってロシア上空を飛んでほしいです。そうすると2時間は早くなります。

さぁ、念願の「The Room」。
横幅が2人分あります。
この席は通路を挟んだ隣の席です。

真ん中の席は隣の人との間にはパーテションがあり、知らない人だったら上げておくことでプライバシーが保てます。
この席は前の席なのですが、「The Room」のユニークなところは、この前の席は後を向いているのです。つまり前後の席の向きを反対にすることで足元スペースを確保しています。

自分の席の通路側のパーテションを上げました。

シートをフルフラットにしたところ。
今までの「スタッガードシート」もフルフラットにはなるけれど、寝返りまでできません。「The Room」だと寝返りもできてしまいます。
「スタッガードシート」でフルフラットの席に乗ったときは感激したけれど、もっと進化しています。ビジネスクラスの快適性の向上は凄いです。

隣の席がパーテションを上げたところ。
さすがに完全な個室ではなく、パーテションで囲まれていると言った方が正しいです。

私の写真ではわからないかもしれないので、ANAのホームページhttps://www.ana.co.jp/から写真を拝借しました。

機内食。
アミュ−ズ(右上)はカンパリオレンジを飲みながら食べます。
前菜と小鉢は(右中)は日本酒を飲みながら楽しみました。日本酒は私が好きな名古屋の酒「醸し人九平次」を選択です。
メインは豚の角煮と金目鯛塩麹焼でしたが写真を撮り忘れました。もっとも前菜と日本酒でもうお腹いっぱいでほとんど口につけませんでした。
デザートは銀座レカン監修のムースです。

途中でお腹がすいて、ラーメンを頼みました。
この3月から一風堂のラーメンからANAオリジナルラーメンに変わりました。濃厚ねぎ味噌ラーメンとメニューにはあったのですが、もう少し濃厚な方がいいな。
初めて機内で一風堂のラーメンを食べたときは、再現度が高く衝撃的でした。
実は途中でハーゲンダッツのアイスクリームも食べています。
ロンドンに着くと夕方で、寝ると時差ボケになると思いずっと起きていたので、お腹がすいてしまいました。

 

到着前の食事。
和食又は洋食が選択できたのですが、どちらも食べたくなく、アラカルトで頼みました。でもサンドイッチが冷蔵庫に入っていたため、パサパサで美味しくなかった・・・

ほぼ定刻の現地16時過ぎにロンドンへ到着。長かった・・・
迎えのバスが渋滞に巻き込まれて空港に到着できず、代替バスが手配されたというプチトラブルはあったけれど、無事今日から2泊するホテルに入りました。
ホテルはロンドン中心部からは少し離れたところにある「ヒルトン・ロンドン・ケンジントン」です。
下着を洗濯したらさっさと寝ますzzz

←Back

Next 2日目→

↑ページトップ

 

←Back