Back

←No.002

No.004

文子の東京散策

No.003 皇居 200911月)

実は私、一度も皇居を見たことがないのです・・・ということで、皇居を見に行くことにしました。東御苑を歩き二重橋を見て、遅めのお昼ごはんを新丸ビルで食べ、一杯のビールで気持ちよくなって家路につきました。

 

 

皇居東御苑へは大手門から入りました。「くらさんのふらっと散歩」でおおくらさんも散歩していますので、雑学はそちらを見てね。

入園票が必要ということでしたが、今日は何も必要なくそのまま入っていけました。

桔梗濠から東京タワーが見えます(右下)。

20091128-001.jpg

20091128-002.jpg

20091128-003.jpg

百人番所

20091128-005.jpg

 

20091128-007.jpg

本丸

東京のど真ん中の、こんな広い緑あふれる場所が無料で入れるのはいいですねぇ〜。

20091128-015.jpg

20091128-013.jpg

20091128-016.jpg

20091128-017.jpg

20091128-018.jpg

諏訪の茶屋

20091128-022.jpg

二の丸庭園

20091128-026.jpg

 

20091128-021.jpg

晩秋の1日、紅葉がきれいでした。

20091128-025.jpg

桜田巽櫓を見ながら、二重橋へ向います。

20091128-029.jpg

皇居外苑はジョギングのメッカです。20091128-030.jpg

二重橋というと右の写真が出てきますが、この橋は「正門石橋」で、橋桁が二重であることから、この石橋が二重橋であると間違えられることが多いそうです。
なお奥に見えるのは伏見櫓です。

下が本当の二重橋です。正式名は「正門鉄橋」で、特別な行事のある時や国賓来訪の時以外は使われないとのことです。この橋が二重橋と言われるのは、濠が深いため、木造橋時代に技術的な問題から橋桁が二重に架けられていたことから、「二重橋」と呼ばれるようになったそうです。

20091128-032.jpg

 

20091128-034.jpg

正門

20091128-033.jpg

和田倉噴水公園

皇太子成婚記念に整備された公園です。

20091128-038.jpg

 

 

20091128-042.jpg

20091128-041.jpg

20091128-037.jpg

東京駅は現在工事中です。

←No.002

No.004

 

解説・コメントの一部は、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から引用しています

 

コメント歓迎!コメントを書くときはここをクリックしてね。

Back