文子の東京散策 No.035 三菱一号館美術館 (2011年07月) |
|
今年も酷暑の日々です。外へ出かけるよりも、自宅に居れば風が入ってきて扇風機だけで充分涼しく過ごせるので、家で過ごす休日が続いています。 そんな中、以前から行きたかった三菱一号館美術館へ行くお誘いがあり出かけました。
|
|
■丸の内界隈 東京駅と皇居の間の丸の内界隈は、以前は三菱村のおじさんの街でしたが、丸ビルの建替えとともにおしゃれなショッピングもできる街に変わっています。 三菱一号館美術館も、丸の内ブリックスクエアというオフィス兼商業ビルの一角にあります。 丸の内ブリックスクエアビルと三菱一号館美術館の間は緑豊かな広場になっていて、暑さがしのげ、多くの人が外のベンチでくつろいでいました。 |
|
|
|
■mikuni MARUNOUCHI 先に丸の内ブリックスクエアにある、 mikuni MARUNOUCHIでランチです。 http://www.mikuni-marunouchi.jp/ ここは日本のフランス料理の第一人者シェフである三國清三がプロデュースした、江戸東京野菜を使用したメニューを出すお店です。 休日のランチは3500円からでサービス料が別途必要です。 メイン デザート |
三菱一号館美術館のチケットを見せると、ノンアルコールカクテルがサービスされます。 抹茶とレモンのさっぱりしたカクテルでした。 前菜
|
■三菱一号館美術館 三菱一号館は1894(明治27)年、日本政府が招聘した英国人建築家ジョサイア・コンドルによって設計された、三菱が東京・丸の内に建設した初めての洋風事務所建築です。この建物は老朽化のために1968(昭和43)年に解体されましたが、コンドルの原設計を元に忠実に復元され、2010(平成22)年春、三菱一号館美術館として生まれ変わりました。
|
|
コメント歓迎!コメントを書くときはここをクリックしてね。