Back

←No.047

No.049

文子の東京散策

No.048 仙台堀川公園&横十間川親水公園 201204月)

昨日の土曜日の祖師谷公園の花見は曇っていて残念だったので、今日日曜日は天気がよく風もないので近くの仙台堀川公園まで桜を見に自転車で出かけました。

 

fumi40XX_image001.jpg今日の歩数計:自転車でした

 

仙台堀川公園

私の住む江東区は川や運河がたくさんあります。

江戸時代や明治までは輸送路として使用されていたそうですが、昭和に入り工場ができ、水を汲み上げて利用した結果地盤沈下が進み、台風などで水害がたびたび発生するようになったそうです。そのため、川を埋立て親水公園として整備したそうです。江東区最初の親水公園が仙台堀川公園で総延長3.7Kmあります。

20120408-016.jpg

休日の午後、多くの方が散歩していて、広場ではお弁当を広げていました。

仙台堀川公園の桜は、Yahooサイトの東京のお花見スポットにも出てきます。

20120408-005.jpg

20120408-010.jpg

20120408-011.jpg

20120408-014.jpg

横十間川親水公園

総延長1.9Kmの親水公園です。こちらは桜はあまりありませんが、ボート乗り場があったりアスレチックがあったりします。

20120408-001.jpg

20120408-003.jpg

20120408-020.jpg

20120408-025.jpg

横十間川親水公園の北の端は、小名木川と交差したところです。そこに小名木川クローバー橋という十字の橋が架かっています。

20120408-024.jpg

20120408-021.jpg

←No.047

No.049

 

解説・コメントの一部は、江東区のホームページから引用しています

 

コメント歓迎!コメントを書くときはここをクリックしてね。

Back