文子の東京散策 No.057 明治神宮 (2012年12月) |
|
12月へ入り寒い日が続いていますが、お天気もいいので歩くことにしました。11月下旬に行こうと思っていたけど結局行っていなかった、神宮外苑のいちょう並木を見に行きます。紅葉情報では「色あせはじめ」となっていて盛は過ぎているけど、一度も行ったことがないので行くことにしました。 神宮外苑だけでは歩数もわずかなので、初詣客が日本一の明治神宮にも寄ることにします。適当に方向感覚だけで歩いたら迷ってしまい、大回りしてしまいました。でも、おかげでしっかりと歩数を稼げました。
|
|
■神宮外苑いちょう並木 青山通りから300mに渡って、いちょう並木となっています。 黄葉の見頃は過ぎていますが、まだまだ綺麗でした。 |
|
丸裸になっている、いちょうもありました。 |
|
明日まで、いちょう祭りが開催されています。 |
秋の名残の紅葉です。 |
■明治神宮野球場 ヤクルトのホームグラウンド |
■国立競技場
|
■秩父宮ラクビー場 松尾のいた新日鉄釜石と平尾・大八木のいた同志社大学の試合を名古屋から見に来たことがあります。 |
■外苑前交差点にあったモニュメント でも、青山通りへ戻る予定でなかったので、道を間違えたことに気づきました。
|
■明治神宮北参道側の鳥居 途中でまたもや道がわからなく、勘で歩いていたら山手線のため明治神宮の方に出られず、広い道の方へ行ったら北参道でした・・・ 明治神宮はその名のとおり、明治天皇と昭憲皇太后を御祭神とする神宮で、1920年に完成しました。 |
■振り返ったら代々木のNTTドコモのビルが見えました。
|
100年前は荒れ地だったところに植林し、人工林が自然林化したそうです。 |
|
|
本殿 |
結婚式が行われていました。 |
大鳥居 |
ワインが奉納されていました。初めて見ました。 |
こちらは一般的な日本酒の奉納。 |
表参道側の鳥居
|
JR原宿駅。竹下通りの方にも行ってみましたが、興味もないので早々に退散しました。 |
解説・コメントの一部は、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から引用しています
コメント歓迎!コメントを書くときはここをクリックしてね。