|
|
|
■関西空港11:05発KLMオランダ航空868便にてオランダ・アムステルダム経由スイス・チューリヒへ出発。 |
|
■日本で両替した方が換算率が良いということで、ユーロとスイスフランの2つの通貨に両替しました。スイスはEU非加盟国のため独自通貨です。クレジットカードの方がさらに換算率が良いので、大きな買い物はクレジットカードを使用することとし、少額の両替です。
■スイスフランはCHFと書かれています。CHとはスイスの正式な国名のスイス連邦(Confoederatio Helvetica)の略称です。スイスにはドイツ語圏・フランス語圏・イタリア語圏・ロマンシュ語圏があり、いずれかの言語のものを正式な国名に使うことができないため、ラテン語を使って正式国名を制定しています。
|
|
■アムステルダムまで11時間半という長旅のため、とてもエコノミークラスの狭い機内ではつらいので、奮発してビジネスクラスを利用しました。 機種はB747-400(古いですね)、座席は2階席の72Bでした。1階にもビジネスクラスはあります。 |
|
|
|
■ウェルカムドリンク。 |
|
■前菜。 |
|
■メイン。 |
|
■ドリンク。 |
|
■デザート。 |
|
■座っているだけなので、全然お腹が空かず、途中でサービスされたハーゲンダッツアイスクルーム、手巻き寿司、おにぎりはパス。 |
|
■シベリア上空を飛行します。 |
|
■アムステルダム着陸前。 |
|
■15:40(時差7時間…現在サマータイム)にアムステルダム到着。 |
|
■アムステルダム・スキポール空港は非常に広く滑走路が5本あるそうです。次のチューリヒ行きの搭乗口まで、「歩いて24分」と案内板に出ています。
■チューリヒ行きKL1969便は20:45発で、何と!!5時間の待ち時間。18:10にもチューリヒ行きがあるのに・・・。旅行会社は万一日本からの飛行機が遅れたときのことを考え余裕を見ているのかな。そういえば、カナダ行ったとき、日本からの飛行機が遅れ、乗継予定のカナダ゙国内便に間に合わず、つたない英語で手続きし、空席待ちで出発直前に名前呼ばれて乗ったことがありました。(このとき満席で、ビジネスに乗せてもらったなぁ) |
|
■スキポール空港内です。
■アリタリア航空(イタリア)・ルフトハンザドイツ航空・知らない航空会社(後で調べるとイタリアの航空会社メリディアーナ航空)・KLMオランダ航空の飛行機が並んでいます。 |
|
|
■空港内は、全面禁煙で喫煙室もないので、ここで大勢の人が煙草を吸っていました。 |
■時間があるので、一旦オランダへ入国し空港の外へ出てみました。 ■「シェンゲン協定」により加盟国間での国境検問所が廃止されており、最初の加盟国入国時に手続きしてしまい、後は国内と同じ扱いです。アイルランドとイギリスを除く全てのEU加盟国及び、EUに非加盟であるアイスランド、ノルウェー、スイス、リヒテンシュタインの計29ヶ国が協定に調印し、そのうち25ヶ国が施行しています。スイスの空路による入国は2009年3月29日より施行されました。 ■おかげで、パスポートにオランダのスタンプは押されたけど、スイスのスタンプはなしです。パスポート見てもスイス行った跡がないよ〜
■空港を出るとすぐ、鉄道の駅です。アムステルダム中心部へ行けるそうです。 |
|
|
|
■素敵な配色の公衆電話。 |
|
■スーパーでユーロを使ってお菓子を購入。
■既に日本時間では翌日0時を回っており、くたびれたので、KLMのビジネスラウンジの椅子で2時間ほどウトウトと休憩。
|
|
■やっと、チューリヒ行きKL1969便に搭乗。 ■22:20頃チューリヒ空港到着。 |