←Back

 

20130728-015.jpg

3日目になりました。今日は朝ゆっくりできるのですが、未だ時差ボケのせいか夜中に目が覚め、あげくは4時にはもう寝れなくなってしまい、持ってきたiPadでネットサーフィンしてました…今日はフィレンツェ1日自由行動です。

私たち6人も2コースに分かれます。

以前来たことがある人たちは、郊外のアウトレットと街中心部でショッピング。

私はこの際だからと、ピサへ行くツアーを日本からネットで申し込みました。

 

ピサは午後からなので、午前中は添乗員さんと一緒に、ミケランジェロ広場へ行くことにしました。

ミケランジェロ広場は街の東南にある小高い丘の上にあり、フィレンツェの街を一望できます。

ここへはバスで行きますが、バスの切符を乗車前に購入する必要があり、乗ったら刻印しなければいけないです。

バスは結構乱暴な運転でした。

チケット-003.jpg

20130728-013.jpg

20130728-008.jpg

複数の写真を合成してパノラマにしてみました。また、下の写真をクリックすると動画が再生します。(MP4形式なので再生できない場合は必要ソフトをインストールしてください)

20130728-012_stitch.jpg

20130728-016.jpg

広場の近くにあるサン・ミニアート・アル・モンテ教会。

ロマネスク様式の建物で、白と緑の大理石の幾何学模様になっています。

日曜日の午前中とあって、ミサを行っていたので中には入れませんでした。









下の写真は、帰りに利用したサン・ミニアート・アル・モンテ教会バス停です。

20130728-018.jpg

20130728-019.jpg

20130728-020.jpg

バスはアルノ川を渡って駅に戻ります。

写真の真中より右手奥の方の小高い所がミケランジェロ広場方面です。

20130728-021.jpg

バスを降り、ブランド街を横目に共和国広場までやって来ました。

デパート(下の建物)で買い物するためです。食品でも買うつもりでしたが、非常に小さなデパートでめぼしいものはなくガッカリ。

20130728-022.jpg

20130728-023.jpg

20130728-025.jpg

午後からピサへ向かいます。途中、ひまわり畑が多くありました。

20130728-028.jpg

ピサのドゥオーモ広場を囲む城壁を抜けると、目に飛び込んできたのが左の景色。

あっ〜!ホントに傾いている!!と、非常に感激してしまいました。

20130728-048.jpg

ドゥオーモ広場を囲む城壁。

ピサのドゥオーモ広場は世界遺産に指定されています。その説明は 世界遺産探訪を見てください。

20130728-029.jpg

洗礼堂。

1152年から200年以上かけて建てられそうで、大理石でできています。

ここも少し傾いています。

20130728-030.jpg

真ん中は洗礼槽で、左奥は説教壇です。

この洗礼堂は音響効果が高いということで、30分毎にエコーパフォーマンスをやっていました。


動画アイコン.jpg 左の写真をクリックすると、そのパフォーマンスを聞くことができます。

20130728-032.jpg

暑いので、欧米人は日蔭で寝っ転がっていました。

20130728-033.jpg

大聖堂。

1063年に着工し1118年に完成したロマネスク建築の建物です。大理石のファサード(正面)が美しいです。

20130728-038.jpg

大聖堂内部。

中央の天井からつり下げられたブロンズのランプから、ガリレオが「振り子の法則」を発見したということになっていますが、法則の発見はランプができる前のことで事実でないそうです。

20130728-040.jpg

ピサの守護聖人聖ラニエリの墓所があり、ミイラがありました。

 

20130728-041.jpg

広場の真ん中は芝生ですが、立入禁止です。向こうに見えるのは、教会付属の病院だった所です。右端は今でも病院だそうです。

20130728-035_stitch.jpg

20130728-036.jpg

1173年に着工したものの、地盤沈下により3層まで作った時に傾き、工事を何度か中断したが傾きを直すことができず、最上層部のみ垂直にして1372年に完成しました。

この目で見ると、写真以上に傾いていると感じます。

斜塔は登ることができます。時間指定の定員制で、事前予約しないと長時間並ぶそうです。

20130728-042.jpg

北側から見た塔。

南側(奥側)に傾いているの、わかるかしら?

20130728-045.jpg

両手で斜塔を支えるお決まりポーズを世界中の人がやっていました。

20130728-046.jpg

私も挑戦してみたけれど、場所が悪いのか傾きが感じられず断念。

20130729-004.jpg

フィレンツェに予定より早く着いたので、スーパーで旅行中の水をまとめ買いしてからホテルに戻りました。

 

 

サンタ・マリア・ノヴェッラ教会前の広場を通って、夕食に出かけます。

夜7時半頃ですが、まだ明るいです。イタリアではこの季節、6時過ぎに明るくなり、21時頃暗くなります。

20130729-005.jpg

夕食はBUCA MARIOというレストランで。

自由食だったけれど、結局ツアー9名中8名が、添乗員さんが予約してくれたレストランに行きました。

後で調べると人気のレストランのようで、「ぐるなび海外版」にも掲載されていました。確かに満席で、我々の席は入口近かったので、慌ただしく感じました。

20130729-006.jpg

各自が好きな前菜とメインを注文します。私は主菜をやめてデザートにしました。一品の量が多いので6人でシェアしながら食べました。

 

20130729-008.jpg

20130729-007.jpg

20130729-010.jpg

私が頼んだ鯛。

1匹丸ごと持ってきて、ウェイターさんがきれいに切ってくれました。オリーブオイルがたっぷり、かかっています。

20130729-009.jpg

20130729-011.jpg

20130729-012.jpg

私が頼んだデザート(ティラミス)。

皆さん食べられないということで、甘すぎたけれど、結局一人で食べてしまいました。

 

ところで、フィレンツェでは食事に出されるパンがどの店も味がしなくて美味しくなかったです。

ピサツアーのガイドさんの説明によれば、フィレンツェのあるトスカーナ地方の料理は塩辛いので、パンは塩を入れずに作り、オリーブオイルをつけて食べるとのことです。

20130729-014.jpg

ライトアップされたサンタ・マリア・ノヴェッラ教会の前を通ってホテルに戻ります。さぁ、睡眠不足なので早く寝ようっと。

←Back 2日目

Next 4日目→

↑ページトップ

 

←Back