|
|
|
■最終日です。石垣空港17:50発の飛行機で帰るので1日遊べます。今日はレンタカーを予約してあるので、島内1周します。 お天気は、雲が多いものの太陽も顔を覗かせています。 ベランダのチェア。ここで夜、星空でも見ようかと思っていたのですが、結局座らずじまい。残念でした… |
|
|
|
■レンタカーがホテルに配車されるまで、ホテルの庭を散歩します。 |
|
|
|
|
|
|
■時計回りで一周します。 |
|
|
■唐人墓。 1852年、中国からアメリカに送られる中国人労働者たちを乗せた船が石垣島沖で座礁。その時の犠牲者を祀るために1971年に建立されたお墓です。 |
|
|
|
■観音崎。 |
|
|
|
■御神崎。 石垣島の西に張り出しているため、夕日のスポットです。
|
|
|
|
■底地ビーチ。 日本で一番早く海開きする海水浴場です。 静かで海もきれいで、ずっと見ていても飽きないいい所でした。 |
|
|
|
|
|
■川平湾。 石垣島を代表する観光スポットです。 でも人もその分多く、個人的には底地ビーチの方が静かでよかったと思いました。 |
|
|
|
|
|
■ヤエヤマヤシ群落。 |
|
■吹通川ヒルギ群落。 吹通川は石垣島の中では大きな川で、マングローブが群生しています。 |
|
|
|
■平久保崎。 一気に石垣島の北端を目指しました。途中、明石という部落に明石食堂という八重山そばの超有名店があります。立ち寄ってみましたが並んでいる人が大勢いたのでやめました。 |
|
|
|
|
|
|
|
■玉取崎。 展望台からは、右側には太平洋、左側には東シナ海が望めます。 正面は平久保崎です。 友人の写真も借用したのですが、発色がずいぶん違います。 |
|
|
|
|
|
|
|
■宮良川ヒルギ群落。
やっぱりカヌーをやってみたかった〜という思いが強くなりました。リベンジのためまた石垣島へ来たいと思います。 この後、レンタカーを返却し、空港へ送迎してもらい帰京です。
|
|
|
|
|