←Back

 

20130921-001.jpg

本来の予定では今日は西表島へ渡り、マングローブが茂る仲間川でカヌーをし、由布島へ水牛車で渡る予定でした。しかし、台風による強風で昨日のうちに中止が決まっており、本来なら早起きしないといけなかったのですが、のんびりと寝ていて朝食も9時頃食べに行きました。

 

ベランダから見るとリーフの外は高波です。空は今にも降りそうでどんよりしています。

20130921-004.jpg

20130921-005.jpg

20130921-007.jpg

朝食後、ホテル内の店をのぞいたりしていました。さて、何しようかなと、屋内プールに行ってみたけれど、屋外プールと同様の変形プールで大人が泳ぐにはちょっと、という感じでやめました。大人用25mプールがあったらいいのにと思いました。

外にいると、時々スコールのように激しい雨が降ってきます。

ゴルフのショートコースやグラウンドゴルフ、パターゴルフのコースもあり、パターゴルフで遊ぶことにしました。

20130921-009.jpg

20130921-010.jpg

20130921-011.jpg

ホテル前のビーチに出て、童心に戻り、やどかりさんを取って遊んだりします。

20130921-012.jpg

20130921-018.jpg

20130921-016.jpg

石垣島の中心部に出かけます。

アーケードになっている所があり、ここだったら雨に濡れないだろうとおみやげを買うことにします。

おみやげさんばかり並んでいましたが、派手です。

20130921-017.jpg

20130921-019.jpg

20130921-021.jpg

八重山博物館で石垣島の歴史の勉強をします(^.^)

20130921-023.jpg

朝食が遅かったので昼食を食べていません。

15時からやっているという居酒屋に15時半頃に入り昼食とも夕食ともつかない食事をとります。

写真を撮るのを忘れましたが、石垣牛を食べました。

左の写真は5時前ですが、結局この後1時間ほどいました。。。

20130921-025.jpg

店を出ると、ほろ酔いですがまだ明るいです(^_^;) でも、風がだいぶ収まっていて、台風が離れつつあることを実感しました。

石垣島市役所です。

20130921-028.jpg

石垣島から東京まで1950Km、台湾まで270Kmです。

20130921-031.jpg

海上保安庁の船が停泊しています。尖閣諸島の方まで行くのかしら?

20130921-033.jpg

730記念碑。

本土復帰6年後の1978年7月30日、アメリカと同じ右側通行から本土と同じ左側通行に一斉に変わりました。

下は、730交差点(左)と街中心部。

20130921-032.jpg

20130921-059.jpg

←Back 1日目

Next 3日目→

↑ページトップ

 

←Back