←Back

 

昨日の朝と違って、どんより曇っています。やはり日照時間が日本一短い奄美大島では、旅行4日間とも晴れているのは難しいのね。でも、今日は12:05の飛行機で帰るので、まぁいいでしょう。

空港へ行く途中に寄ろうとやって来たのは、初日道がわからず行けなかった「2つの海が見える場所」。
奄美大島の一番くびれた場所で、左側が東シナ海、右側が太平洋と2つの海が見えるのです。
なお東シナ海側は赤尾木湾という湾になっていて、隕石が落ちて湾になったということから「奄美クレーター」と呼ばれています。

実はこの写真、ちょっと怖い所から撮っています。ここはパラグライダーの飛び立つ場所なのです。

居合わせた女性グループが海の方ではなく写真を撮っているので何かと思ったら、「ルリカケスがいるよ」と教えてくれました。「ルリカケス」は奄美群島固有種の鳥で国の天然記念物になっています。
思いっきりズームしてもはっきりとは写せませんでした。

まだ時間があったので、行ってない海岸に車をむけます。道の行き止まりに「長寿のガジュマル」と呼ばれるパワースポットになっている「西原のガジュマル」がありました。
奄美大島のパワースポットと呼ばれる場所の記事がこちらにありました。
この先に家があるのですが、地図を見ると向こうからの道はないし、歩く以外どうやって行くのかしら?

「奄美きょら海工房」というお店に妹に頼まれたお土産を買うために寄ります。
http://www.kyora-umi.com/

頼まれた土産はこの写真のお菓子です。あまみ黒糖ショコラ(左)と胡麻黒。

最後に曇っているけれど奄美の海を見て、レンタカーを返却し奄美空港に到着。
ちょっと早めの昼食でビールとつまみのお疲れさん会をして搭乗したのですが、飛行機はドアクローズしても動きません。なんでも、荷物の積み込みに時間がかかっているとか。同行者曰く、大きな魚の冷凍BOXを預けた人がいたので、そのためじゃないかですって。
20分ほど出発が遅れたけれど無事伊丹空港に到着しました。

←Back 3日目

Next 写真館→

↑ページトップ

 

←Back