|
|||||
|
■名古屋から高知へ行く飛行機は、静岡県が本社(物流会社鈴与が出資)のフジドリームエアラインズ(FDA)のみです。 |
||||
|
■FDAの飛行機は、ブラジルの航空機メーカー エンブラエル社の80席程度の小型ジェット機で揃えており、所有する機体のカラーが全て異なります。 |
||||
|
■高知行きはゴールドでした。 |
||||
|
■知多半島、篠島、日間賀島、佐久島が見えます。 |
||||
|
|||||
|
■高知空港から高知駅までバスで移動します。 |
||||
|
■高知駅。 |
||||
|
■高知出身の幕末の三志士像。 |
||||
|
■目的の1つ、現存天守の高知城。 |
||||
|
■土佐藩の初代藩主山内一豊像。 |
||||
|
■山内一豊の妻千代と逸話に出てくる馬の像。 |
||||
■高知城天守からの風景。 |
|||||
|
■高知市内も路面電車が走っています。
|
||||
|
|||||
|
■高知駅に戻ってきました。 |
||||
|
■やなせたかしが高知県出身ということで、JR四国では「アンパンマン列車」を運行したりと、あちこちでアンパンマンを見かけ、高知駅では列車が入ってくると「アンパンマンのマーチ」が流れていました。 |
||||
■列車入線。 |
|||||
|
|||||
|
■「ソラフネ」車内。 |
||||
|
■「クロフネ」車内。 |
||||
|
■沿線マップ。 |
||||
|
■土佐の食材を使用した食事。 |
||||
|
■仁淀ブルーで有名な仁淀川を渡ります。 |
||||
|
■日高村の日下という駅での歓迎。 |
||||
|
|||||
|
■コスモス畑にいた人も手を振ってくれます。 |
||||
|
■炭酸カルシュウムを製造している白石工業の工場。 |
||||
|
■列車は少しの間、太平洋沿いを走ります。 |
||||
|
|||||
|
■浜辺のそばの安和駅で停車。ここではホームに出ることができました。 |
||||
|
|||||
|
|||||
|
■窪川駅到着。 |
||||
|
■今日の宿泊地、四国最南端の足摺岬まで移動。 |
||||
|
■夕陽は残念ながら山の陰になって、きれいに見えませんでした。 |
||||
|
■「足摺国際ホテル」で宿泊。ラドン温泉のお風呂でした。 |
||||