←Back

 

高知も名古屋と並んで「モーニング」が有名と聞き、名古屋と比較しようと喫茶店で朝食です。
高知モーニング人気店として検索すると出てくる「デポー 京町店」のモーニング。
軍配は名古屋!。だってこのモーニング700円するけど、名古屋でモーニングと言ったらコーヒーの値段(400〜450円くらい)で色々サービスされるからです。

桂浜の坂本龍馬像。
ホテルを出て桂浜へ。
私のイメージは桂浜と言ったら龍馬像、です。でも龍馬像は桂浜の浜辺に立っているものとここに来るまで思っていたのですが、実際は桂浜の小高い丘の上からはるか太平洋を見つめていました。

桂浜の風景。

龍馬が見つめる太平洋。

高知の3つの目的は果たしたけれど、以前から気になっていた「モネの庭」に行くことにします。
https://www.kjmonet.jp/
パリ郊外ジヴェルニーに、モネが住み睡蓮の絵を描いたモネの庭があります。
高知の北川村にあるこの「モネの庭」はジヴェルニーの庭をモデルに作られていますが、凄いのは本家の指導を仰ぎながら造り、本家公認で「モネの庭」と名乗ることができているのです。
そのため、入園券の半券でフランスのモネの庭に入園できます。

水の庭。
モネの「睡蓮」の世界です。
私は絵画で一番好きなのは印象派の絵で、モネの睡蓮の絵は日本に来た展覧会、パリへ行った時のオルセー美術館やオランジュリー美術館で見ています。
下の写真は昨年行った大塚美術館で撮った「睡蓮」の複製画。この庭が「睡蓮」の絵の世界だということがわかります。

モネは庭で青い睡蓮を咲かせることが夢でしたが、ジヴェルニーでは気候の関係で咲かせることができませんでした。
そのモネが夢見た青い睡蓮は、気候が温暖なここ北川村で6月下旬から10月下旬頃まで、毎年美しい花を咲かせています。

睡蓮の季節は終わりのため、名残の睡蓮です。

秋から冬の花「サルビア イエローマジェスティ」ですって。

ボルディゲラの庭。
モネがルノワールとともに地中海沿岸を旅し、もっとも美しい場所と感じて一人で滞在したボルディゲラをイメージして造った北川村オリジナルの庭です。

オリーブの木。

柚の木。

遊歩道を登って頂上から見た景色。

少し色づき始めてます。

花の庭。
季節の花が植えられています。

高知空港で夕食。
鰹のづけ丼です。

龍馬さんに見送られ、高知を後にします。

名古屋空港着陸で今回の旅も終わり。
名古屋空港は名古屋市上空を通過して着陸するので夜景がきれいです。
左の写真をクリックすると、夜景の動画が再生されます。

←Back 2日目

Next 写真館→

↑ページトップ

 

←Back