|
|||||
|
■今回も県営名古屋空港から7:10発の福岡行きの飛行機で出発です。 |
||||
■琵琶湖上空。 |
|||||
|
■博多駅ではJR九州の様々な列車を見ることができました。 |
||||
|
■783系特急「ハウステンボス」と883系特急「ソニック」。 |
||||
|
■長崎まで乗る787系特急「かもめ」。 |
||||
|
■長崎駅で長崎ちゃんぽんの昼食。 |
||||
|
■出島。 |
||||
■幕府は、キリスト教の布教を阻止するために当時市内に雑居していたポルトガル人を収容する島をつくりました。これが出島です。しかし、1637年の島原の乱によって、ポルトガルに対して警戒を強めた幕府は、ポルトガル人を追放。一方オランダは、この島原の乱で原城を砲撃、幕府への忠誠を示すことで信頼を獲得し、無人となった出島に平戸からオランダ商館が移転され、その後、出島は幕末の開国までの約218年間、西欧に開かれた唯一の窓となりました。 ※パンフレットより |
|||||
|
■表門。 |
||||
|
■明治になり、出島周辺の埋め立てが進み、1904年の第2期港湾改良工事により、海に浮かぶ扇形の原形を失ってしまいました。 |
||||
|
|||||
|
■ヘトル部屋。 |
||||
|
■カピタン部屋。 |
||||
|
■カピタン部屋内部。 |
||||
|
|||||
|
■一番船船頭部屋。 |
||||
|
|||||
|
■長崎港ターミナル。 |
||||
|
■福江港に行くジェットフォイル。 |
||||
|
■今日から5泊する「GOTO TSUBAKI HOTEL」。 |
||||
|
■エレベータホールの装飾。 |
||||
|
|||||
|
■ダブルの部屋は、残念ながら海側ではないですが、アメニティが2人分あり、タオルが2枚ずつあったのは助かりました。 |
||||
|
■夕食は徒歩1分ほどのところにある系列のホテル「カンパーナホテル」で。 |
||||