|
|
|
文子の長崎五島列島旅行
|
|
■五島列島へ行きたくて、色々調べていました。
世界遺産に含まれている教会巡りをしたいと思い、違う島にあるのでどのように廻ろうか調べると、世界遺産巡りという現地ツアーがあることがわかったのですが、最少催行人数が2人で、ひとり旅だと最悪希望日に催行されない可能性があります。
また、島内観光も公共交通機関では不便でレンタカーが必要だとわかり、ツアーに参加するのが手っ取り早いし、現地ガイドがつくので説明してもらえるのでいいだろうという結論になりました。
世界遺産の教会に行き、宿も希望するところに泊まるツアーを探していたところ、5泊同じホテルに連泊する大阪発のツアーがあり、そのツアーに長崎で合流できるということで参加しました。
■梅雨前は天気がいいだろうと5月出発のツアーにしたところ、6日間のうち1日だけパラパラしただけで、今回は久々に傘をささずに済んだ旅行となりました。
五島列島の海の青さに感動し、美味しいものを食べ、楽しい旅行でした。
欲を言えば、夕食がすべて含まれていたので1日くらい自由食だったら、地元の居酒屋に行けたのにと思いました。
■旅行記のコメントは観光地のホームページやフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』を参照しました。
https://goto.nagasaki-tabinet.com/(五島市観光サイト)
https://shinkamigoto.nagasaki-tabinet.com/(新上五島町観光物産協会)
|
■五島列島の位置(Wikipediaより)

|
■五島列島の島(Wikipediaより)
行政区は5つに分かれています。 桃:五島市(人口約33,000人) 青:新上五島町(人口約18,000人) 緑:小値賀町(人口約2,200人) 黄:佐世保市 オレンジ:西海市
※佐世保、西海は九州本土側の市
今回は福江島、久賀島、奈留島、中通島、頭ケ島に行きました。
|

|
|
■今回の旅行記は、その風景の美しさを思い出とするために動画を多く撮っています。
|
1日目 5月23日(月)
|
名古屋空港〜福岡空港〜博多〜長崎〜出島〜長崎港〜福江港〜福江(泊)
|
2日目 5月24日(火)
|
福江〜漁師食堂〜明星院〜堂崎教会〜ともづな石〜遣唐使ふるさと館〜三井楽・辞本涯の碑〜大瀬崎〜大宝寺〜福江(泊)
|
3日目 5月25日(水)
|
福江〜福江港〜奈留港〜舅ヶ島千畳敷〜ユーミンの歌碑〜江上天主堂〜奈留港〜福江港〜田ノ浦港〜牢屋の窄殉教記念教会〜折紙展望台〜旧五輪教会堂〜浜脇教会〜田ノ浦港〜福江港〜福江(泊)
|
4日目 5月26日(木)
|
福江〜武家屋敷通り〜山本二三美術館〜福江城〜五島氏庭園隠殿屋敷〜五島観光歴史資料館〜鬼岳〜鐙瀬熔岩海岸〜明人堂〜福江教会〜福江(泊)
|
5日目 5月27日(金)
|
福江〜福江港〜奈良尾港〜桐教会〜福見教会〜中ノ浦教会(車窓)〜旧鯛ノ浦教会〜頭ヶ島天主堂〜矢堅目の駅〜青砂ヶ浦天主堂〜大曽教会〜奈良尾港〜福江港〜福江(泊)
|
6日目 5月28日(土)
|
福江〜福江港〜長崎港〜大浦天主堂〜長崎〜博多〜福岡空港〜名古屋空港
|
写真館
|
旅行中に撮った写真のスライドショーを掲載した写真館にリンクします。
|
|
Next 1日目→
|