|
|||||
■JR九州は「D&S(デザイン&ストーリー)列車」という観光列車をいくつか運行しています。
|
|||||
|
■列車旅のスタートは博多駅。ということで、今回もまた名古屋空港から福岡へ飛びます。 |
||||
■1日目は博多から由布院まで「或る列車」に乗車。約3時間の列車旅です。 |
|||||
画像は「或る列車」のホームページより |
12月3日(土)「或る列車」の旅編 |
||||
|
■由布院駅。 |
||||
|
■正面は由布岳。 |
||||
|
■由布院と言ったらでてくる、辻馬車。 |
||||
|
■特急「ゆふ」で別府へ。 |
||||
|
■1時間で別府駅到着です。 |
||||
|
■駅前の源泉かけ流しの手湯。 |
||||
■2日目は別府から博多まで「36ぷらす3」に乗車し、約5時間半の列車旅です。 |
|||||
画像は「36ぷらす3」のホームページより |
12月4日(日)「36ぷらす3」の旅編 |
||||
|
■門司港で「36ぷらす3」は1時間停車するので、駅近辺を散策しました。 ■門司港駅舎。 |
||||
|
■旧一等・二等待合室。 |
||||
|
■旧三等待合室部分はスタバになっています。 |
||||
|
■旧貴賓室。 |
||||
|
■門司港。 |
||||
|
■1927年建築の旧日本郵船門司支店。 |
||||
|
■奥に見えるのは、1917年建築の大阪商船門司支店。 |
||||
|
■本州と九州を結ぶ関門橋。 |
||||
|
|||||