|
|||||
■博多駅に「或る列車」が入線してきました。 |
|||||
|
■列車は2両編成。私たちはこちらの2号車を予約しています。 |
||||
|
■明治末、九州鉄道が豪華列車をアメリカに発注したものの、九州鉄道が国有化されたため活躍する機会がなく、幻の豪華列車となった通称「或る列車」。 |
||||
■記念乗車証。 |
■2号車乗車口。 |
||||
|
■2号車は組子に囲まれた2人用個室になっています。 |
||||
|
■「ななつ星in九州」でも使用されている組子は「大川組子」と言い、福岡県大川市の伝統工芸品です。 |
||||
|
■1号車にあるギャレー。 |
||||
|
■右手が多目的トイレ。奥が洗面所。 |
||||
|
|
||||
|
■1号車はテーブル席です。 |
||||
■「或る列車」のコンセプトは、「極上の”食・時・おもてなし”を味わう幻の列車」ということで、南青山のレストラン「NARISAWA」のオーナーシェフ成澤由浩氏がプロデュースするコース料理を豪華列車の中で食べることができます。 メニューはクリックで拡大できます。(PCのとき有効) |
|||||
|
■出発後すぐに、スパークリングワインとみかんジュースが運ばれてきました。 |
||||
|
■前菜。 |
||||
|
■魚料理。 |
||||
|
■肉料理。 |
||||
|
■福岡県久留米市にある田主丸(たぬしまる)駅で途中停車。 |
||||
|
■列車に戻ると、スイーツの盛り付けを行っていました。 |
||||
|
■スイーツ。 |
||||
|
■ミニスイーツ。 |
||||
|
■終点由布院に到着。 |
||||