←Back

 

いよいよ最終日です。
マリオットホテルの朝食レストラン。

ずっと食べ過ぎの毎日だったので控え目です。

出発まで少し時間があったのでホテル前を散歩します。
マリオットホテル全景。

朝のドナウ川とブタ地区の風景。

トラムの駅。

ちょうど列車が来ました。

ヴィガドー。
1872年に建てられ、リストが指揮者として出演し、ワーグナーとも共演をはたした劇場だそうです。

ツアーでご一緒した方たちと記念写真。

ブタペスト空港。
正式名は「リスト・フェレンツ空港」。フランク・リストのハンガリー語読みです。
11:20発のウィーン行きに搭乗し、ウィーン経由で帰国します。
ブタペストからウィーンまでは50分ですが、実質飛行時間は30分ほどです。

ウィーン国際空港。
到着から成田便出発まで1時間20分。ウィーン国際空港はMCT(最低乗り継ぎ時間)が25分という考えられない時間設定です。成田空港の場合は、ANA同士で国内線から国際線は45分です。
その間に、シェンゲン協定国からの出国するパスポートコントロールも通らないといけません。

結局ラウンジにも30分弱滞在でき、13:30発の成田行きに搭乗しました。

↑メニューはクリックで拡大できます。

ウィーン→成田の機内食メニュー。
このメニューが乗客数分ないんです。考えられない。。。当初は私たちそれぞれにあったけれど、後の席の人がドリンクをこぼして濡れたので1冊渡し、次に1人席の人にメニューが渡ってないということで持っていかれてなくなってしまいました。コーヒーを頼むときにメニューがなくて困り要求したら、別の席の人から持ってきました。

ドリンクはシャンパン。
サーモンのサラダは美味しかったかな。

メインの肉は口に合わず、ほとんど残しました。デザートはザッハトルテ、コーヒーはアインシュペンナーを選んでウィーンを思い出します。

食事後3時間ぐらい寝たと思います。

 

オーストリア時間23時半頃に食べる"朝食"。日本時間6時半、着陸まで2時間ほどになっています。
選択したのは「ポリッジ」。オートミールを使ったミルク粥です。

オーストリア人が愛してやまない炭酸飲料「アルムドゥードゥラー(Almdudler)」。
可愛らしい絵が描かれた缶です。コーラやスプライトとも違う、ちょっと変った味(ハーブ入り炭酸飲料)だけど嫌いじゃない味でした。


 

ウィーンから成田も往きと同じ中国上空を飛行し、定刻より20分ほど早く、8時半に成田へ到着。
帰りも飛行機ではなくJRで名古屋まで帰ります。自宅には13時頃に帰宅できました。
コロナ禍になって以来、4年ぶりの海外旅行はこうやって無事終了しました。やはり海外旅行は楽しい♪。

←Back 6日目

Next 写真館→

↑ページトップ

 

←Back