|
|||||
|
■今回も名古屋空港からフジドリームエアラインを使います。岩手県の花巻空港まで1時間15分ほどです。 ■花巻空港到着後、タクシーでJR花巻空港駅まで行き、そこからJR東北本線に1時間弱乗って平泉まで行きます。 |
||||
|
■平泉到着後、少し距離があるのでまたタクシーを使って、中尊寺の車で行ける一番奥まで乗せてもらいました。おかげで、坂道を登らなくてすみました。 |
||||
|
■中尊寺金色堂。 |
||||
■中尊寺境内図。 マップはマウスオーバーすると拡大します。 |
|||||
|
■能楽堂。(国の重要文化財) |
||||
|
■白山神社。 |
||||
|
■桜が盛りは過ぎたけれど、まだまだきれいです。 |
||||
|
■弁財天堂。 |
||||
|
■旧鐘楼。 |
||||
|
■峯薬師堂。 |
||||
|
■本堂。
|
||||
|
|||||
|
■下っていく途中のひらけたところの景色。北上川が見えました。 |
||||
|
■中尊寺入口。 |
||||
|
■高館義経堂(たかだちぎけいどう)。 |
||||
|
■高館からの眺望は平泉随一といわれ、1689年に訪れた松尾芭蕉が俳句を詠んだ場所でもあります。東には北上川、束稲山(たばしねやま)の眺望が広がります。 |
||||
|
■柳之御所遺跡。(国の史跡) ■奥州藤原氏初代清衡が江刺郡豊田館から磐井郡(いわいぐん)平泉に移ってきて居館をかまえた所であり、三代秀衡が政庁・平泉館とするため再整備を行ったとされます。中尊寺の南東に位置し、柳之御所から金色堂を望むように造営されたそうです。 |
||||
|
|||||
|
|||||
|
■世界遺産「無量光院跡」。 |
||||
|
■世界遺産「観自在王院跡」。 |
||||
|
■世界遺産「毛越寺」。 |
||||
|
■左が「夏草や 兵どもが 夢の跡」を刻んだ芭蕉直筆の句碑。 |
||||
|
■本堂。 |
||||
|
■出島石組と池中立石。 |
||||
|
■平泉駅。 |
||||
|
■盛岡での夕食は「わんこそば」に挑戦。 |
||||
|
■75杯食べました。 |
||||