←Back

 

朝一番に盛岡城へ。
盛岡城は日本100名城に指定されていますので、説明は日本の城(03 岩手県)に記載しています。
赤字部分をクリック)

枝垂れ桜が満開です。

城内へ入ると、散り始めてはいますがソメイヨシノが満開です。
ここでもインバウンドの団体が多く来ていました。

盛岡市はニューヨーク・タイムズで、世界各地の中から「2023年に行くべき52ヶ所」の1つに選ばれました。ということで、今日1日盛岡市内を観光します。

櫻山神社。
https://www.sakurayamajinja.jp/
岩手公園(盛岡城跡公園)内にあります。
1749年、盛岡藩八代・南部利視により盛岡藩初代・信直の遺徳を偲び、盛岡城内淡路丸に神殿を建てたことに始まります。
盛岡城が明治政府に接収された後は城外へ遷座したが、1899(明治32)年にこの地を造成し、本殿、拝殿、神門が建てられました。

岩手銀行赤レンガ館。(国の重要文化財)
https://www.iwagin-akarengakan.jp/
1911年に盛岡銀行の本店として建てられ、その後岩手殖産銀行(現岩手銀行)がこの建物を譲り受け、本店として利用しました。
設計は東京駅でも知られる、辰野・葛西建築設計事務所によるものです。
2012年に銀行としての役目を終え、保存修理工事を経て、2016年に一般公開されました。

館内の様子。

福田パンのコッペパン。
盛岡のソウルフードとして有名な福田パンは、コッペパンブームの火付け役となったが岩手県外には出店せず、岩手県内も4店舗しかありません。
盛岡バスセンター内に店があると聞いたので、午前のおやつとして購入。店頭で注文するとその場でパンにクリームや具材を挟んでくれます。2種類のクリームや具材を挟むことも可能で、これは粒入りピーナッツ&バターです。

旧盛岡貯蓄銀行(現盛岡信用金庫本店)。
盛岡市出身の葛西萬司氏(赤レンガ館の共同設計者)の設計で1927年に建てられました。

ござ九(現森九商店)。
ござ九は江戸末期から明治にかけての豪商で、道路側に店舗と住居があります。
現在は岩手の竹細工を商う雑貨屋です。

ござ九を中津川側から眺めた写真。
蔵と塀が見えます。
この構図は盛岡を代表する景観だそうです。

紺屋町番屋。
https://konyachobanya.com/
1891年盛岡消防よ組番屋として現在地に建てられた建物を、1913年消防組第四部事務所として改築されたものが現在の建物といわれています。
現在は交流体験施設やカフェになっています。

中津川沿いを歩きます。
中津川は鮭の遡上する川だそうです。
向こうに見えるのは「中ノ橋」で、盛岡城築城時の城下町整備のときに中津川に架けられた3つの橋(盛岡三橋)のうちの1つです。

新渡戸稲造像。
盛岡出身とは知りませんでした。

盛岡三橋の1つ「下ノ橋」。

南昌荘。
https://www.iwate.coop/kankyou/nanshousou/
盛岡出身の実業家・瀬川安五郎が1885年頃に建てた家です。
時代とともに所有者が移り変わり増改築が繰り返されましたが、原敬夫妻の滞在や、伊藤博文が韓国皇太子とともに盛岡を来訪した際、歓迎の園遊会が開催されたりしました。

元は畳敷きだったが、戦後進駐軍将校が滞在した時に板の間に替えたそうです。

この芝生のところで、園遊会が行われていたそうです。

 

南昌荘でタクシーで岩手県内を観光されている夫婦に会いました。回ってきた中で中央公園の枝垂れ桜が一番きれいだったと教えてくれました。
調べてみると県立美術館のある場所で、本数は少ないけれど盛岡駅からバスで行けそうです。ということで、盛岡駅まで戻りますが、さすがに歩き疲れたのでバスで戻ることにしました。

盛岡駅到着後、遅めの昼食。
盛岡三大麺のうち「わんこそば」は昨日食べたので、今度は「じゃじゃ麺」です。
うーん、それほど美味しいものではないなぁ〜(個人的見解)。
残りは冷麺ですが、このタイプの麺は好きではないので最初からパス。

岩手県立美術館でバスを降ります。バスは平日は午前3本、午後1本しなく、14時が最終のバスでした(ビックリ)。
帰りのバスも最終便の1本しかないのですが、45分ほど時間があるので充分です。

地面まで垂れ下がっているのが圧巻です。

木の下に入って花見をしていましたが、まるでカーテンのようになっています。
動画も撮影しました。
動画は左の写真をクリックすると再生されます。

風に揺れる桜も風情があります。
その様子の動画は左の写真をクリックすると再生されます。

盛岡から新幹線で今日の宿泊地八戸まで来ました。
八戸では居酒屋で魚と地酒を考えていたのですが、歩き疲れたのと、遅い昼でお腹がいっぱい状態でホテルから出たくなくなり、夕食はお腹に余裕がでたころに買ってきた弁当ですませてしまいました。

←Back 1日目

Next 3日目→

↑ページトップ

 

←Back