|
|||||
|
■松江駅からバスで松江しんじ湖温泉駅までやってきました。 |
||||
|
■宍道湖の北側に沿って走っています。 |
||||
|
■ここは一畑口という駅。 |
||||
|
■雲州平田駅で下車。 |
||||
|
■木綿街道。 |
||||
|
■來間屋生姜糖本舗という創業300年以上の店。
■なまこ壁と長い2本と短い2本が組み合わされた出雲格子が、平田の町並みの特徴で、2階は中2階で目の前の街道を殿さまが通るので見下ろしてはいけないと、部屋ではなく倉庫になっているそうです。 |
||||
|
■持田醤油店。 |
||||
|
■酒持田本店。 |
||||
|
■本石橋邸。(国登録有形文化財) |
||||
|
■茶室。 |
||||
|
■庭園。 |
||||
|
■平田一式飾り。 |
||||
|
■NIPPONIA 出雲平田 木綿街道。 |
||||
|
■雲州平田駅に戻ってきました。
■当初の計画では帰りの飛行機まで時間があるので、出雲大社へ行こうと考えていたのですが、昨日運休だった堀川めぐりの船に乗るために松江に戻ることにしました。 |
||||
|
|||||
|
■堀川めぐりのコース。 |
||||
|
■北惣門橋。 |
||||
|
■宇賀橋。 |
||||
|
■昨日歩いた「塩見縄手」。 |
||||
|
■稲荷橋。 |
||||
|
■自然の多い場所へ入って行きます。 |
||||
|
■亀が甲羅干ししています。 |
||||
|
■松江城天守が唯一見える場所。 |
||||
|
■北惣門橋のところまで戻ってきました。 |
||||
|
■昼食。 |
||||
|
■今日は天気がいいので、再度松江城を散策します。 |
||||
|
■松江城大手門前にある松江開府の祖 堀尾吉晴像。 |
||||
|
■三の丸にあった雲州松平家の初代 松平直政像。 |
||||
|
■空港行きのバスまで時間がまだまだあるのでブラブラします。 |
||||
|
■展望室の守衛さんが色々説明してくれました。 |
||||
|
■宍道湖方面。 |
||||
|
|||||
|
■出雲空港18:20発の飛行機で帰路につきました。 |
||||
|
■島根半島、境港、そしてCMで有名になった境港と松江市の江島を結ぶ江島大橋が見えます。 |
||||
|
■名古屋ドームが見えてきました。さぁ名古屋空港着陸です。 |
||||