|
|
|
|
|
|
文子のイングランド旅行(4日目)
|
|

|
■ホテルのレストラン。
朝食も夕食もここで食べました。
朝食はビュッフェですが、ロンドンのホテルにはあった生野菜がなかった〜。
イングリッシュ ブレックファーストの料理が並んでいたので、サラダはないのね。焼トマトで代用です。
|
■ここでイギリスの概略について。
@国名:グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(1801年成立)
日本ではイギリスと言っていますが、イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドという4つの「カントリー(国)」が、同君連合型の単一主権国家を形成しています。
サッカーやラグビーがそれぞれで世界団体に所属してそれぞれで出場していますよね。
今回はイングランドにある観光地のみを巡ったので、この旅行記のタイトルも「イングランド旅行」にしました。
A首都:ロンドン
B人口:約6900万人
C面積:約24万km2
大半はなだらかな丘陵地及び平原で占められており、国土のおよそ90%が可住地となっている。そのため、国土面積自体は日本のおよそ3分の2(本州と四国を併せた程度)であるが、可住地面積は逆に日本の倍近くに及んでいる。日本が国土の3分の2が森林で覆われているのに対し、イギリスの森林率は11%ほどである。
イギリス上空に入ったとき、機内カメラで下を見ていたら、山らしいのがなく、ずっと平原だったので納得です。
ちなみにイギリス最高峰はスコットランド北部にある1344mの山で、イングランドには1000m超える山はないそうです。
D政治:立憲君主制、議院内閣制を採用
E言語:英語
F通貨:ポンド(GBP)
GGDP:世界6位
H気候:メキシコ湾流に由来する暖流の北大西洋海流の影響下にあるため、北緯50度から60度という高緯度(日本の最北地宗谷岬が45度)にもかかわらず温暖で、気温の年較差は小さい。
降水量の傾向もメキシコ湾流の影響を受けている。東部においては、降水量は一年を通じて平均しており、かつ、一日当たりの降水量が少ない。西部においては降水量が2500mmを超えることがある。
イギリスは雨が多いと言われるが、年間降雨量は日本の方が圧倒的に多いそうです。
イギリスの雨は日本の梅雨や台風のようなまとまった大雨ではなく、小雨が頻繁に年間を通じて降り、1日の中でも変わりやすく急に雨が降ったりするため、雨が多いという印象があります。
|

|
■イギリス国旗ユニオンジャックの成立ち。
1801年に制定されました。
ウェールズの旗が組み合わせられていないのは、13世紀末という早い時期にイングランドに組み込まれていたからです。

|

|
■今日は湖水地方と呼ばれるところを船と蒸気機関車で巡ります。
湖水地方は世界遺産に指定されています。
世界遺産探訪にも説明を記載していますので、そちらも見てくださいね。
( 赤字部分をクリック)。
■イギリス最大の湖ウィンダミア湖の40分間クルーズです。
この看板は周遊クルーズですが、私たちはレイクサイドという場所まで行く船に乗ります。
|

|
■乗る船がレイクサイドからやって来ます。
↓チケット。

|

|
■クルーズの様子は動画でどうぞ。
左の写真をクリックすると再生されます。
|

|
■港に着いてバスを降りた途端、土砂降りの雨が降ってきましたが、クルーズ中はなんとかやんでいます。
|

|
■レイクサイドに到着し、蒸気機関車に乗換えます。
また雨が降ってきました。
|

|
■蒸気機関車は「レイクサイド・アンド・ハバースウエイト鉄道」という鉄道で、日本でもあるように昔の蒸気機関車を動態保存し運航しています。
|

|
■20分ほど乗車し、ハバースウエイトに着きました。
途中の写真はないですが、シダが多く生えており、ニュージーランドを思い出しました。
|

|
■ハバースウエイト駅のアジサイがきれいでした。
|

|
|

|
■船に乗ったボウネス=オン=ウィンダミアへバスで戻りました。
「マクドナルド・オールド・イングランド・ホテル & スパ」というホテルで昼食です。
|

|
■遅めの昼食はアフタヌーンティー。
アフタヌーンティーはイギリス発祥の喫茶習慣で、本来は16-17時頃に紅茶と共に軽食や菓子を喫食する茶会です
1840年頃に当時は夕食の時間が遅くなる風潮にあり、昼下がりの空腹に苦しめられたベッドフォード公爵夫人が友人を招いて紅茶と共に軽食や菓子を供したのが、貴婦人の間で社交文化として広まったものです。
客間のローテーブルで提供されたことから、ローティーとも呼ばれ、類似の習慣であるハイティーと混同されることもあるが、これは仕事終わりの時間に紅茶と共に比較的栄養のあるものを飲食する、労働者階級に発祥した習慣であり、食事用のハイテーブルで喫食されたことに由来します。
写真は4人前ですが、下段にサンドイッチ、中段にスコーン、上段にケーキが乗っています。
スコーンにはクロテッドクリームとジャムをつけて食べますが、私、クロテッドクリームが大好きなんです。
|

|
■アフタヌーンティーを食べながら見ていたホテルの庭。
|

|
■ボウネス=オン=ウィンダミアの街でショッピング。
|

|
■セントマーティン教会。
■湖北地方からマンチェスターへ戻るとき、高速道路が事故で閉鎖となり渋滞です。下道を行くしかなかったのですが、バスの積載量や高さが制限にかからないようバス会社が調査してからでないと下道に回ることができなかったです。そんなことで18時過ぎには着ける予定が、着いたのは20時頃でした。でも、まだまだ日が沈んでおらず明るいので、遅くなった気がしませんでした。
|

|
■ホテルでの夕食。
@海老のアヒージョ。
焼いたレモンがついています。絞って使うのですが、焼くのは初めて知りました。
A鴨肉。またもやグレイビーソースです。
イギリス人はどれだけグレイビーソースが好きなんだろうか?
Bデザートは撮り忘れ。ビールは多分左から2番目のイギリスビールを飲んだと思います。ここはイギリス以外のビールもありました。右から2番目は昨年のイタリアでよく飲んだペローニです。
|
←Back 3日目
|
Next 5日目→
|
↑ページトップ
|