文子の東京散策 No.031 目黒雅叙園と目黒川の桜 (2011年04月) |
|
昨年より1週間遅れで桜が見頃になり、今日は、目黒川沿いの桜を見に出かけました。東日本大震災の影響の自粛モードで、お花見も人出が少ないということですが、土曜日とあってそれなりに人は出ていました。
|
|
■目黒雅叙園 まずはランチのために、目黒雅叙園ホテルに寄りました。内装が贅をつくしていてとても素敵でした。このホテルで一番有名なのは「百段階段」ですが、震災の影響で催し物が中止になり見ることができなかったのは残念です。
目黒雅叙園 http://www.megurogajoen.co.jp/ 1931年(昭和6年)創業、1938年(昭和13年)結婚式場の一貫システムを導入し、国内最初の総合結婚式場となった。 絢爛たる装飾を施された園内は「昭和の竜宮城」とも呼ばれたそうです。 1991年(平成3年)に全面改装されました。
|
女子トイレのマーク |
■宴会場のある階の天井
|
|
■圧巻は和室宴会場でした。 結婚披露宴が行われていましたが、玄関の写真を撮らせてもらいました。螺鈿が素晴らしいです。
|
|
■目黒川沿いの桜 ホテルをまだまだ見学したかったけど、桜を見に行くことにします。
|
宴会をしている人も大勢いました。場所柄若い人が多く、外国人も結構いました。 |
コメント歓迎!コメントを書くときはここをクリックしてね。