No.002 名古屋〜文化のみち散策 (2014.05)
|
|
ゴールデンウィークの帰省時、地元の友人から徳川園に行きたいという誘いを受けました。私も行きたかった場所だったので、ついでに名古屋の歴史的建造物が多くある白壁付近にも行こうと返信しました。 |
|
|
|
今日の歩数計:5911歩 |
|
■徳川園 http://www.tokugawaen.city.nagoya.jp/ 1695年に造営された尾張徳川藩2代藩主光友の隠居所の大曽根屋敷跡地で、明治以降は尾張徳川家の邸宅であったところが庭園になっています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
モミジが多くありました。 「紅葉の季節に来たら、素晴らしいだろうね。遠くにいかなくても紅葉が楽しめるよ〜」と友人と話しました。是非、紅葉の季節に来たいものです。
|
|
|
|
■ランチは徳川美術館の一角にある宝善亭で。 |
|
■白壁・撞木地域 白壁・撞木地域は「文化のみち」と呼ばれ、歴史的建造物が多くあるところです。 http://www.nagoya-rekimachinet.jp/ このあたりは、県庁・市役所等がある官庁街からも近く、昔からの名古屋のお屋敷街です。 こんなお屋敷がいくつかありました。 |
|
|
|
■文化のみち橦木館 http://www.shumokukan.city.nagoya.jp/ 輸出陶磁器商、井元為三郎の邸宅だった建物です。 |
|
|
|
|
|
■カトリック主税町教会 |
|
■旧春田鉄次郎邸 洋館部分はフレンチのレストランとして利用されています。 |
|
■旧豊田佐助邸 トヨタの祖、豊田佐吉の弟・佐助の邸宅だったところです。この近所に佐吉の邸宅もあったそうですが、現存していません。 |
|
|
|
■文化のみち二葉館(旧川上貞奴邸) 日本初の女優・川上貞奴と電力王・福澤桃介の2人が住んだ家を移築・復元したものです。 (NHKの大河ドラマ・春の波濤のモデルの2人です)
|
|
|
|
|
|