←Back

 

No.009 新城〜乳岩峡ハイキング (2017.04)

 

奥三河の湯谷温泉に行った際に近くで観光するところはないかと見つけたところが「乳岩峡」。
奥三河観光ナビには1時間で一周できるハイキングコースということなので、気楽にハイキング気分で行ったところ、乳岩を一周する箇所は急な梯子の連続。息ゼーゼーで途中休憩しながらだったので、結局1時間半かかってしまいました。




距離:3.19km 高度上昇:277m

fumi6XXX_image004.jpg

乳岩峡(ちいわきょう)

この辺りは炭酸カルシウムを主成分とする鍾乳石が多く見られ、その鍾乳石が乳房に見える事から一帯を乳岩と呼ぶそうです。

20170421-011.jpg

入口は清流でエメラルドグリーン色をしていて、とっても気持ちよいところです。

20170421-004.jpg

20170421-006.jpg

20170421-007.jpg

段々平らな道ではなくなってきました。

20170421-010.jpg

乳岩山

20170421-013.jpg

このあたりは、まだまだ余裕(^-^)
今回は同行者が写真係だったので、私の姿が多くあります。

20170421-014.jpg

20170421-015.jpg

乳岩一周20分のコースと書いてありました。

20170421-020.jpg

いきなり、梯子が出てきました!

20170421-022.jpg

怖くはないけれど、慎重に登ります。でも、息がゼーゼーしてます(^_^;)

20170421-024.jpg

20170421-026.jpg

通天洞

20170421-040.jpg

この後は下りということで、ホッとしてます。

20170421-041.jpg

下りはさすがに、梯子ではなくて階段です。

20170421-043.jpg

洞窟には観音像がありました。

20170421-045.jpg

駐車場まで戻ってきました。
温泉で足をほぐさなくては・・・
後日、しっかり、ふくらはぎが筋肉痛でした。

20170421-060.jpg

←No.008

No.010→

↑ページトップ

 

←Back