←Back

 

朝起きたら、天気予報通り雨。それも小雨ではなく本格的に降っています。
朝は宿でゆっくりしながら、三沢駅まで行ってレンタカーを借り、次の宿「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」へ向かいます。
写真は青森屋のフロント横のスペース。

奥入瀬渓流ホテルで昼食後、ホテルのシャトルバスで奥入瀬渓流まで行き渓流沿いを歩くことにします。
ホテルで傘、長靴、ベンチコートを借りました。奥入瀬川は濁流。歩道も水浸しになっている個所が多く、長靴でないと絶対に歩けません。

でも救いは、雨に濡れた新緑がキラキラと輝き一層キレイだったことです。濁流を見ず、上の方だけを見ているといいねと、話しながら歩きました。

シダも輝いています。

阿修羅の流れ。
奥入瀬渓流の写真としてよく出てくる場所です。

これが美しい奥入瀬渓流の姿です。
写真は「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」のホームページ
http://www.oirase-keiryuu.jp/
から拝借しました。

雲井の滝。
ここで、ホテルのシャトルバスで戻ります。

奥入瀬渓流は、十和田湖東岸の子ノ口(ねのくち)から焼山までの約14kmにわたる奥入瀬川の渓流です。
今回はホテルのシャトルバスの停留所がある石ケ戸から雲井の滝までの約2.5Kmを1時間ほどかけて歩きました。

↑散策マップはクリックで拡大できます。(PCのとき有効)

濁流の奥入瀬川もなかなか見ることができないよ、とホテルのスタッフに変な慰められ方をしましたが、晴天である必要はないのですが、せめて小雨だったら緑もきれいになってよかったのにと思いました。
実は私は2012年秋に奥入瀬渓流に来ており、銚子大滝、九段の滝あたりを散策しています。そのときはお天気がよかったです。その様子はこちらですが、そのとき撮ったのが左の写真です。
前回はツアーだったので、新緑の季節にゆっくり歩きたいなと思って再訪したのですが残念でした。

ホテルへ戻って雨で冷えた体を温泉で温め、その後夕食。さらに、寝る前にはマッサージに行き、凝った肩をほぐしてもらいました。
宿の様子は 温泉探訪に詳しく記載していますので見てくださいね。
赤字部分をクリック)

←Back 1日目

Next 3日目→

↑ページトップ

 

←Back