|
|||||
|
■バス車内。窓も広く眺めがよかったです。 |
||||
|
■座席の横幅は51cmということなので、飛行機のビジネスクラスと同じくらいです。レッグレストもあり、フットレストは椅子に付いているのではなく、クッションのような足置きが置いてありました。木製の台は荷物置きで、その代わり頭上の荷物棚がなく、天井が高く広い感じがします。 |
||||
|
■トイレも付いていて、とってもきれいです。 |
||||
|
■名古屋から中央道、長野道を通り、安曇野にある「庭園そば処みさと」で昼食です。 |
||||
|
■そば粉、そばつゆ、わさびは地元産、野菜は自家製という料理です。そしてデザートのマカロンにはりんごジャムがはさんであり、りんご農家に嫁いだ長女の手作りだそうです。 |
||||
|
■自宅の古民家を改装したお店で、元々はお婆ちゃんが打っていた蕎麦を引き継ぎ、現在はその娘さんが女将で、次女が蕎麦打ちと調理担当で切り盛りしているそうです。 |
||||
|
■庭園そば処というだけあって、広いお庭があります。 |
||||
|
■「安曇野ちひろ美術館」へ。 |
||||
|
|||||
|
■ちひろ生誕100年記念として、帽子が登場する絵が中心に展示されていました。 |
||||
|
■紙で作られた帽子の形をした「空気の器」と呼ばれるものが天井に飾り付けられています。 |
||||
|
■美術館を抜けて一旦外へ出ると、「トットちゃん広場」があります。 |
||||
|
|||||
|
■電車の中にトットちゃんが通ったトモエ学園の世界を再現しています。 |
||||
|
■電車の図書室。 |
||||
|
■時間が短くゆっくりできなくて残念だった、ちひろ美術館を後にし、長野道、上信越道を通り今日の宿泊地、赤倉温泉に向かいます。 |
||||
|
■赤倉温泉スキー場内にある赤倉観光ホテルが今日の宿泊ホテルです。 |
||||