|
|||||
|
■JR松山駅。 |
||||
|
■岡山・高松方面の列車の後に、「伊予灘ものがたり」は入線します。 |
||||
|
■岡山行きの特急「しおかぜ」はアンパンマン列車。 |
||||
|
■向こうに停車しているのが「伊予灘ものがたり」です。 |
||||
|
■乗車口にマットが敷かれました。 |
||||
|
■コロナ禍なので、乗車時に検温と手の消毒を行います。 |
||||
|
■車内。 |
||||
|
■1人だったので、展望シートかなと思いましたが、2人掛けシートに1人でした。 |
||||
|
■砥部焼の洗面台。 |
||||
|
■「伊予灘ものがたり 大洲編」は朝なので、食事はモーニングプレートになります。 |
||||
|
■「伊予灘ものがたり」が走るのは、高松から松山を通り宇和島を結ぶ予讃線です。 |
||||
|
■下灘駅で8分停車します。 |
||||
|
■この旅行中でこの日の午前が一番天気が悪く曇っていました。本来なら青い海が見えるはずなのですが。。。残念! |
||||
|
|||||
|
■車掌さんも乗車口で立っていてくれます。 |
||||
|
■下灘駅出発。 |
||||
|
■本村橋梁を通過。 |
||||
|
■海の水がキレイです。 |
||||
|
■喜多灘駅。 |
||||
|
■この看板は、アテンダントの方が手作りしたそうです。 |
||||
|
■このマップもアテンダントの方の手作りです。 |
||||
|
|||||
|
■沿線の方の歓迎がすごかったです。この方のようにプラカードを持って歓迎して下さる方もいますが、沿線の皆さん列車を見ると手を振って歓迎してくれました。 |
||||
|
■五郎駅の「たぬき駅長」の歓迎。 |
||||
|
■アテンダントの方も手を振り返しています。 |
||||
|
■終着の伊予大洲駅では、甲冑を着た大洲城支配人が出迎えてくれました。 |
||||