|
|||||
|
■小布施堂本宅の門。 |
||||
|
■今回は朱雀を単品ではなく、お昼時なので「本店 朱雀コース」という料理のついたコースを予約しました。 |
||||
|
■朱雀コースの内容。 |
||||
|
■「桝一客殿」に宿泊した時にだけお茶受けで食べられる栗生菓子「雁の山」が最初に出てきました。 |
||||
|
■「栗の点心 朱雀」。 |
||||
|
■蒸して裏ごした栗には砂糖が入っていないので、中に入っている栗餡と一緒に食べると甘さがちょうどよいです。(でも、以前より栗餡が少ないような。。。) |
||||
|
■小布施の街を散策。 |
||||
|
■小布施のメタセコイア。 |
||||
|
■栗の木。 |
||||
|
■栗の間伐材を敷き詰めた「栗の小径」。 |
||||
|
■レストランだったと思います。 |
||||
|
|||||
|
■おぶせミュージアムの建物。 |
||||
|
■おぶせミュージアムの庭。 |
||||
|
■小布施の酒造メーカー「松葉屋本店」の煙突。 |
||||
|
|||||
|
■今日の宿泊は長野駅前の「ドーミーイン長野」。 |
||||