←Back

 

日本100名城巡りの次の旅はどこがいいかなと考え、「現存天守」は制覇したので「復元天守」の城に行こうと検索したところ、福島県の日本100名城3つのうち2つが復元天守であることがわかり、福島県に行くことにしました。
車なら1泊で廻れる3つの城ですが、電車旅のため1日1城で2日目以外は城以外の観光はしていないというのんびり旅でした。これなら、宮城県にある復元天守の城も行程的に可能だったかなと、計画不足を痛感。


目的の3つの城とも桜がきれいな城址公園になっているので、桜の時期に合わせて宿を早めに予約したところ(やはり桜の時期なので、宿が埋まってきていました)、今年は過去一番早い開花だったため満開が1週間前で、訪れたときは葉桜になっていました。
花を目的にした旅行はホント難しく、天気予報を見て直前に決めて行かないといけないです。ちなみに私が出かけたときは、弘前城が満開だったそうですが、私が弘前城へ行ったとき(こちら)は今年より約1か月遅い満開で、桜には早すぎの訪問でした。


天気は初日、小峰城を出るときに雨が降り出し駅まで傘を使いましたが、2日目、3日目は晴れました。でも、強烈な黄砂がやって来るとニュースで言っていたとおり、黄砂で遠くが霞んで見えず写真もきれいに撮れなかったのが残念です。


旅行記のコメントは観光地の案内板やホームページ及びフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』を参照しました。

1日目
4月12日(水)

名古屋〜新白河〜白河〜会津若松(泊)

2日目
4月13日(木)

会津若松〜磐梯熱海(泊)

3日目
4月14日(金)

磐梯熱海〜二本松〜郡山〜名古屋

 

Next 1日目→

 

←Back