←Back

 

以前放映されていたNHKの番組「ブラタモリ」で釧路湿原を見て以来ずっと行きたくて、釧路湿原のスポットを調べました。そして、釧路川カヌー、キラコタン岬ハイキング、釧網線の観光列車「ノロッコ号」乗車、この3つを行う旅程を考えてみました。
2年前、自力で行って、カヌーやキラコタン岬は現地のガイドツアーに参加しようと、航空券と宿は予約したものの、やはり公共交通機関が不便な現地では移動が難しいということで断念しキャンセルしました。
そして去年、希望する3つを満たすツアーを見つけ申込んだのですが、新型コロナ罹患のためキャンセル。そして今年も同じツアーがあったので参加してきました。

天気は梅雨前線が北上して北海道にかかってしまうという運のなさ。結局、雲りまたは霧雨という3日間で、太陽を見ることがなかった旅行になってしまいましたが、猛暑の名古屋に比べると最高気温が10℃以上低いという避暑となった3日間でした。

 

旅行記のコメントは観光地のホームページ及びフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』を参照しました。

1日目
7月18日(木)

中部空港〜新千歳空港〜南千歳駅〜(特急おおぞら)〜釧路駅〜厚岸〜釧路(泊)

2日目
7月19日(金)

釧路川カヌー〜釧路駅〜(ノロッコ号)〜塘路駅〜釧路・和商市場〜キラコタン岬〜釧路(泊)

3日目
7月20日(土)

釧路湿原・温根内木道〜釧路フィッシャーマンズワーフMOO〜釧路市丹頂鶴自然公園〜釧路空港〜羽田空港〜中部空港

 

Next 1日目→

 

←Back