文子の東京散策 No.069 六義園の紅葉 (2013年11月) |
|
東京でも紅葉が見頃になりました。東京の紅葉で一番人気はどこかと調べたら、「六義園」と出てきました。もっとも、ここはライトアップするため人気だそうですが、まぁいいかと昼に見に行ってきました。六義園は以前も来ていて付近を散策しています(No.012)が今日は六義園だけで帰りました。
|
|
■紅葉の季節は、普段は閉門している駒込駅から徒歩数分の染井門が開いています。 入場券を買うための行列です。ビックリです。 |
|
■六義園は、徳川五代将軍・徳川綱吉の側用人・柳沢吉保が、自らの下屋敷として造営した庭園です。 明治時代に入り、三菱の創業者・岩崎弥太郎が六義園を購入、1938(昭和13)年には東京市に寄贈され、以後一般公開されるようになりました。 |
|
■では、六義園の紅葉の様子をご紹介します。 逆光になる場所は太陽の光でキラキラして赤がきれいだけれど、撮るのはむずかしく、いい写真がありませんでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解説・コメントの一部は、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から引用しています
コメント歓迎!コメントを書くときはここをクリックしてね。