文子の東京散策 No.084 都バス一日乗車券散策 (2016年04月) |
|
東京ビックサイト等がある臨海部でチューリップフェスティバルが開催されているのを知り、行ってみることにしました。会場に行くためには、近くのバス停から土日祝だけ直接行ける都バスが出ています。 チューリップを見るだけでは時間はかからないので、一日乗車券を購入して都バスで行けるところに行ってみようと思い立ち実行しました。 特に行先は決めていないので、スマホで路線を確認しながらの乗車となったのですが、こんなときはスマホではなく、紙の路線図マップの方が全体がわかっていいかなと感じました。
|
|
■有明客船ターミナル 最寄りバス停→国際展示場正門駅前
日の出橋と海上バスで結ぶターミナルのようでした。 |
|
|||
■チューリップフェスティバル会場
このチューリップは富山県砺波市の球根を使用しています。 フェスティバルのメイン会場は、お台場ガンダム像前で、そこではチューリップ切花プレゼントや富山物産展も開かれているようでしたが、混雑を避けて、4万株のチューリップが植えられている東京フッションビル裏の会場にやって来ました。人が少なくゆっくりと見ることができました。 |
|
|||
東京フッションビル内の喫茶店で、次はどこへ行こうかと、国際展示場正門駅前バス停発の路線図を調べます。 |
|
|||
■月島・石川島公園 国際展示場正門駅前→月島駅前
月島駅前で降り、豊洲運河沿いにやってきました。 |
|
|||
■月島もんじゃ振興会共同組合 |
|
|||
■もんじゃストリート
今日は一日乗車券を使っての散策なので、一か所でゆっくりはできません。月島の様子はNo.009を見てくださいね。 |
|
|||
■隅田川テラス 隅田川沿いはほぼ全域、公園になっています。
対岸の聖路加ガーデン。先週、知人がここで花見をすると言っていたなぁ〜 |
|
|||
わかりづらいですが、桜吹雪が舞っています。 |
|
|||
右手を見るとスカイツリー、左手を見ると東京タワーと新旧のタワーが見えます。 |
|
|||
|
|
|||
■銀座・和光本店 月島第一小学校前→銀座四丁目
新橋まで行くつもりだったけれど、急遽銀座で下車。 靴店のショーウィンドーで見かけた靴が気に入り、店に入ったけれどサイズがなく残念。散財せずにすみました。 |
|
|||
■六本木ヒルズ 銀座四丁目→新橋→六本木駅前
東京タワー方面へ行こうと思っていたけれど、新橋駅前からのバスを間違え、六本木に変更。 |
|
|||
■休憩のため、シアトルズ・ベスト・コーヒーへ。 ここはシナボンを販売している店だったので、初めてシナボンを食べてみました。
ちょっと甘すぎなのと、この大きさだとお腹がふくれてしまい、結局夕飯抜きになりました・・・ |
|
|||
■出雲大社東京分祀 出雲大社の分祀が六本木にあります。 |
|
|||
本殿はビルの3階にあります。 手水舎は自動水栓で、柄杓を近づけると水が出てきます。 |
|
|||
出雲大社ですから、ニ拝四拍手一拝で拝礼します。
六本木駅前→新橋→豊洲→最寄りバス停(行とは違うバス停) |
|
|||
解説・コメントの一部は、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』から引用しています
コメント歓迎!コメントを書くときはここをクリックしてね。