|
|||||
|
■雲が多い朝ですが、陽は出ています。 |
||||
|
■虹が見えました。本部半島の方が雨なので虹が出たとのことでした。 |
||||
|
■今日の最初の観光は「備瀬のフクギ並木」。 |
||||
|
|||||
|
|||||
|
■民家があるのですが、観光客が無断で入ってくるのを防ぐためなのでしょう、入口にフェンスをしています。 |
||||
|
■成長したフクギ。 |
||||
|
|||||
|
|||||
|
■備瀬崎。 |
||||
|
■古宇利島。 |
||||
|
■今年4月に宮古島にある無料の橋では日本で一番長いという伊良部大橋を渡って感激したこともあり、こちらは「あっ、そう」で終わってしまいました。 |
||||
|
|||||
|
■古宇利島の入口にある古宇利ビーチは人がいっぱい。特にハングル語がよく聞こえてきました。 |
||||
|
■ティーヌ浜。 |
||||
|
■小さな浜が人だらけでした。私もその一人ですね。 |
||||
|
■「道の駅ゆいゆい国頭」で昼食。 |
||||
|
■左はソーキそば、右はここの名物・猪豚肉そば。 |
||||
|
■昼食の後は沖縄本島最北端の辺戸岬へ。 |
||||
|
■22Km離れた鹿児島県の与論島が見えます。 |
||||
|
|||||
|
■太平洋と東シナ海がぶつかるため、波が荒々しいです。 |
||||
|
■安須森(あすむい)。 |
||||
|
■上の写真の方向をズームすると、こんなものが見えます。 |
||||
|
■ということで、やって来ました。 |
||||
|
■ヤンバルクイナ展望台から見た辺戸岬。 |
||||
|
■大石林山。 |
||||
|
|||||
|
■散策コースは4つあり、お薦めと言う「美ら海展望台コース」を歩きます。 |
||||
|
■2億年前の石灰岩が長い歳月をかけて雨水などにより侵食されてできた、世界最北端の熱帯カルスト地形です。 |
||||
|
|||||
|
■悟空岩。 |
||||
|
■ドラゴン岩と書いてあったけれど、私にはゴジラに見えます。 |
||||
|
■コースの名前のとおり、辺戸岬、そして与論島が見えます。 |
||||
|
■生まれ変わりの岩。 |
||||
|
■烏帽子岩。 |
||||
|
■御願(うがん)ガジュマル。 |
||||
|
■ホテル近くの居酒屋に行く予定でしたが、台風の影響で風が強くなってきたので、ホテル内の居酒屋で夕食。 |
||||
|
■酒のつまみの食事です。 |
||||
|
■風が強いにもかかわらず、テラス席でバーベキューをしているグループがいました。 |
||||
|
■ファミリーマートで購入した、沖縄限定のおにぎり「チキナー」。 |
||||