Back

←No.019

No.021

文子の東京散策

No.020 はとバス2階建てオープンバス乗車 20107月)

はとバスの2階建てオープンバスで観光するツアーが人気と新聞で読み、一度乗ってみたいと思っていました。今回わずか1時間ですが、東京をドライブするというツアーに参加してみました。太陽が直接あたると確かに暑いけれど、足元からエアコンがあたり風をあびるので、それほど暑くはなかったです。

コースは「東京駅丸の内南口===日比谷公園===霞ヶ関===国会前===東京タワー===レインボーブリッジ===お台場===築地===銀座===東京駅」です。

オープンバスの詳細は、はとバスのホームページ

http://www.hatobus.co.jp/feature/open.html

を見てください。なかなかお薦めのバスで楽しめました。

 

 

東京駅丸の内南口はとバス乗り場

はとバスの東京駅乗り場は、JR丸の内南口を出てすぐの所にあり、高架下が待合室になっています。はとバスには様々なコースがあるので、結構大勢の人がいました。

はとバスと言ったら、黄色のバスで有名ですよね。

20100716-003.jpg

20100716-001.jpg

20100716-002.jpg

キティちゃんバスもあります。

 

20100716-005.jpg

これが、2階建てオープンバス'O Sola mio(オー・ソラ・ミオ)です。

20100716-008.jpg

20100716-010.jpg

20100716-011.jpg

東京国際フォーラム

20100716-014.jpg

国会議事堂

国会議事堂は、東京散策No.018で訪れています。

20100716-018.jpg

霞ヶ関官庁街

20100716-020.jpg

東京都の木はイチョウの木です。

(大阪府も同じイチョウの木です。)

道路の両側はイチョウ並木になっています。

20100716-021.jpg

東京タワー

20100716-023.jpg

下から見上げるのは、なかなか圧巻。

20100716-029.jpg

首都高速に入ります。

手ぶれしましたが、車高最大3.8メートルという標識ギリギリです。

20100716-031.jpg

 

オープンバスで走る高速は風が強かった〜

バスを降りたら髪の毛が乱れていました。

20100716-032.jpg

レインボーブリッジを渡ります。

20100716-033.jpg

 

フジTV本社が見えます。

20100716-034.jpg

 

20100716-039.jpg

20100716-035.jpg

 

20100716-037.jpg

 

新豊洲のアット東京の横を通りました。

こんな所を撮るのは、会社関係者だけですよね。

20100716-041.jpg

勝どき

20100716-042.jpg

かちどきばしを渡ると築地です。

かちどきばしの説明は東京散策No.009を見てくださいね。

20100716-043.jpg

築地にあったホテル

さすが築地、魚の絵です。

20100716-044.jpg

銀座

有名な銀座和光です。

20100716-047.jpg

←No.019

No.021

 

コメント歓迎!コメントを書くときはここをクリックしてね。

Back