文子の東京散策 No.051 鎌倉 (2012年05月) |
|
関東の有名観光地、鎌倉大仏に行ったことがなかった私です。今日の散策は鎌倉まで遠征し、大仏さんと江の電乗車という鎌倉初心者コースを巡りました。
|
|
■鶴岡八幡宮 昨年の初詣で来ています(こちら)が、とんでもない混みようだったので、今日はゆっくり参拝します。 |
●本宮 |
●舞殿で結婚式が行われていました。
|
●2010年3月の強風で倒壊した大銀杏(樹齢1000年だったそうです) |
●源平池 ハスの緑がきれいです。 |
|
●境内の木々 右の写真の木は、炎みたいな形をしていたので撮りました。 |
|
●段葛 参道である若宮大路の中心部に、北条政子の安産を祈願して作られた道 |
|
■江の電 江の電に乗って鎌倉大仏に行きます。 |
|
■鎌倉大仏 大仏の高さは11.31m(台座を含めると13.35m)だそうです。 ここも緑がきれいです。 |
●大仏の胎内に入りました。 何のことなかったですが。。。 |
■長谷寺 |
●趣のある庭園です。 |
●可愛い地蔵 |
●見晴台から見る鎌倉の海 |
●経蔵 |
●アジサイが多くありましたが、少し早かったです。 |
●匂藩茉莉(においばんまつり)という花 いい匂いでした〜 |
●カルミヤという名の花
|
■鎌倉文学館 http://www.kamakurabungaku.com/ 旧前田侯爵家の別邸だった建物です。 (本邸はこちらで訪れています。) 明治〜昭和初期の洋館が好きな私ですが、建物の2階を見学できなかったのが残念です。 |
●庭園にはバラ園があり、ちょうど見頃でした。 |
|
●鎌倉という名のバラ |
●かまくら小町という名のバラ |
●紫色のバラ |
解説・コメントの一部は、鎌倉市の観光ホームページ(http://guide.city.kamakura.kanagawa.jp/)から引用しています
コメント歓迎!コメントを書くときはここをクリックしてね。